焼大根とハンペンのそぼろあん掛け笹岡 隆次シェフのレシピ お気に入りに追加 お店の逸品レシピ コツ・ポイント 1.大根にサラダ油をぬることで水分を保ちつつ焼ける 2.エビは片栗粉を当てる事でプリッとした食感に仕上げる 3.そぼろあんはトロみをきかせる 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 大根 10cm幅×8枚 皮をむき輪切りにし、固めに湯がいておく ハンペン 2枚 両面焦げ目が付くくらいに焼き、一口大サイコロ状に切る 冷凍海老(小海老) 80g 背に包丁を入れ、洗っておく 片栗粉 少々 豚ひき肉 150g 人参 60g 極みじん切り 椎茸 4枚 極みじん切り 三つ葉 適量 葉と茎を分け、茎は小口切り(そぼろ用)・葉は飾り用 ■ そぼろ煮汁 だし汁 120cc 薄口しょうゆ 35cc みりん 40cc 酒 40cc 片栗粉 少々 同量の水で溶く 作り方 1 湯がいた大根の水分を拭き取り、サラダ油をぬり直火にて網にのせて大根の両面にこげ目を付けるように焼く。 2 小海老は水気を拭き、片栗粉を当てて熱湯に落とし、火を通しておく。 3 鍋に豚ひき肉・人参・椎茸・そぼろ煮汁の材料を加え、火が通ったら水溶き片栗粉でトロみを付け、小口切りにした三つ葉を加える。 4 器に大根盛り・餡かけ・えびの順に盛りつけ、三つ葉の葉をちらして完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/89/00/89/de670x500_1703132137_db221e0cb0f72ddc828276631bde4c90.jpg 大根を存分に楽しめました。 ka1310771d このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鰆の若竹揚出汁 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 鹿児島県のお雑煮 牛之濱 慎悟(ア・ニュ ルトゥルヴェ・ヴー ) 豚バラ肉と鶏モモ肉の幽庵焼き 中村 孝明(中村孝明 貴賓館) 焼大根とハンペンのそぼろあん掛けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20