おでん野永 喜三夫シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント おでんのポイントは味加減。煮汁はまず基本の割合で作ってから、好みの加減に調節してみてください。 また、煮てすぐよりも、いったん冷まして味を含ませた方がおいしくなります。 4人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 大根 1/2本 約2cm厚さの輪切りにして皮をむく ちくわ 2本 厚めの斜め輪切り 京がんも 8個 熱湯をまわしかけて油抜き さつま揚げ 4枚 熱湯をまわしかけて油抜き ゆで卵 4個 殻をむく 昆布(30センチ長さ) 2枚 水につけてもどし、二等分に切る ■ 煮汁 だし汁(昆布のもどし汁を含む) 7カップ みりん 大さじ6 しょうゆ 大さじ3 薄口しょうゆ 大さじ3 溶きからし 適量 作り方 1 大根臭さを抜くため、米少々もしくは米ぬか一つまみ(分量外)を加えた水に大根を加え20分ほどゆでて、透き通ったら水で洗う。昆布はひと結びする。 2 煮込む鍋に具材を入れ、煮汁の材料をあわせて注ぐ。 3 鍋のふたをして強火にかける。煮立ったらあくを除き、弱火にして煮立てずに弱火で約30分煮る。 4 大根に煮汁の色がしみ、材料全体に味がなじんだら、いったん火をとめる。このまま1時間から半日くらいおき、さらに味をなじませる。 5 食べるときに温めなおし、溶きからしを添える。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています おでん 小林 繁(銀座たまさか) 肉じゃが 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) すき焼き 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) おでんの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20