安納芋のニョッキとれんこんのニョッキ・豆乳ソース島田 伸幸シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 「蒸しすぎかなー」と思うほど良く蒸してから裏ごしをすること。蒸しが足りないと芋本来の甘さとコクが出ません。又、舌触りも悪くなります。 約32個分/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 安納芋ニョッキ 安納芋 250g 柔らかくなるまで蒸して裏ごしし、A200gとB50gに分ける 強力粉 85g 水 1L ニョッキを茹でる用 塩 8g ニョッキを茹でる用 ■ レンコンニョッキ レンコン 200g 小麦粉 40g パルミジャーノパウダー 20g 塩・黒胡椒 少々 オリーブオイル 適量 レンコンを焼くために使用 ■ ソース 豆乳 100g 塩 少々 ■ トッピング レーズン 2粒 くるみ 1個 パルミジャーノパウダー 少々 黒胡椒 少々 作り方 1 【安納芋ニョッキ】A安納芋200gのピューレに強力粉を少しずつ加え、固さを調整し1個約8gに丸める。B安納芋50gのピューレを約2gに丸める。 2 B安納芋をA安納芋の生地で包み、丸く成型し冷す。(状態をみて強力粉の量を調整する) 3 沸騰したお湯に塩を加え、ニョッキを茹でる。浮き上がってきたら取り出す。 4 【レンコンニョッキ】れんこんをすりおろし、ボウルに全ての材料(オリーブオイル以外)を混ぜ合わせる。丸く成形し、フライパンにオリーブオイルを入れ、焼き上げる。 5 【ソース】鍋に豆乳を入れ、弱火でゆっくり半量に煮詰め、塩で調味する。Step3の安納芋のニョッキとあわせる。 6 お皿にソースをしき、レンコンニョッキを置き、上にStep5の安納芋のニョッキを乗せる。レーズン・くるみを乗せて、パルミジャーノ・黒胡椒をかけたら完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています アスパラとベーコンとシメジの醤油バター風味スパゲティ 牧田 学(Pasta Bar MAKITA ) 〔まかない〕牛すじとごぼうのどんぶり パクチーサラダ添え 日高 良実(リストランテ アクアパッツァ ) 高崎産ズッキーニのズッパ 中原 弘光(La fontana azzurra (ラ フォンターナ アッヅッラ)) 安納芋のニョッキとれんこんのニョッキ・豆乳ソースの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20