赤ピーマンブリュレとオレンジもやしきゅうりとミントのグラニテ林 武人シェフのレシピ お気に入りに追加 野菜&果物コンテスト 審査員賞 コツ・ポイント いつものプリンを野菜を使って楽しい一皿に!赤ピーマンの甘みと香りを活かしたブリュレと、もやしの加熱しても残るしゃきしゃき感、淡白な味を利用し新しい野菜の可能性を感じる楽しい作品を目指しました。作り方もシンプルでとっても簡単です。 約15個分/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 赤ピーマン 2個 じっくりとソテーする 生クリーム 300㏄ 牛乳 700㏄ 卵黄 8個 砂糖 95g オレンジジュース100% 200㏄ もやし 40g 白ワインに30分浸す イチゴ(栃乙女) 10個 4分の一にカット バルサミコクリーム 少量 ソース きゅうり 1本 ミント 10枚 シロップ 200㏄ 砂糖水1対1 ライム 2分の一 作り方 1 白ワインで臭み抜きしたもやしをグラニュー糖(分量外)で炒めます。少し砂糖が色づいたらオレンジジュースを注ぎ、汁気がなくなるくらいまでにつめます。 2 赤ピーマンは種と皮をむきフライパンでじっくりと甘みを引き出すように炒めます。生クリームと牛乳を沸かしピーマンを加え、ミキサーで滑らかにします。 3 グラニュー糖と卵黄をすり混ぜ加熱した液体を加え型に流し湯煎焼きにします。火が通ったら冷まします。表面を砂糖で焦がしふたをします。バーナーなしの場合プリンでも良味 4 ポイントは赤ピーマンの甘さを活かすためブリュレの砂糖を減らすこと。ほんのり甘さと香りを楽しめます。もやしもオレンジ大にカットするとより効果的です。 5 きゅうりミントシロップをミキサーにかけライムのしぼり汁とすりおろしを加え 冷凍して固まったらフォークでグラニテを作ります。 6 皿に盛り付けて、食材当てクイズなどにも!友人を招いたパーティーやサプライズなどにも利用できます。野菜本来の優しい甘さと香りを引き出した野菜主役ののデザートです。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ~蛍いか菜の花、独活の酢みそ和えバジル風味~ 水上 寿樹(隠れ家イタリアン OSTERIA Bava) さつまいもの姿練り切り 木村 巧(たくみ) 柏餅〜味噌あん〜 黒沢 学(本格手打 わへいそば) 赤ピーマンブリュレとオレンジもやしきゅうりとミントのグラニテの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20