ホームパーティーにおすすめ!お手軽フレンチフォンデュソース木村 純シェフのレシピ お気に入りに追加 野菜&果物コンテスト 野菜賞 コツ・ポイント 牛乳に生ハムの香りを移すのに、蓋をして10分置きましょう。野菜は、食感を残しながら調理するのがポイントです。焼いたり、生がお勧め。茹で野菜は、ソースが薄まるのでお勧め出来ません。イタリア料理のバーニャカウダのように、皆で楽しくワイワイ食べて欲しい料理です。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 ■ ■フランボワーズソース 冷凍フランボワーズ(生でも可) 70g A 料理用ゼリーの素 4g A 水 30g A アップルビネガー(りんご酢でも代用可) 30g B なたね油 40g C ■ フォンデュソース 市販のホワイトソース缶 140g D 牛乳 120g D 生ハム 50g D 野菜 お好みの量で フライパンで焼く バケット お好みの量で カリカリに焼く パスタ お好みの量で 茹でる 作り方 1 【フランボワーズソースを作る】 ①Aを鍋に入れ、軽く沸かす ②火から外してBを加え、一度冷やして固める ③冷えたら、フランボワーズをほぐしながらCと合わせる 2 【フォンデュソースを作る】 ①Dを全て鍋に入れて沸かす ②沸騰したら火から外して、蓋をして10分放置(ポイント!) ③ミキサーにかけて、漉す 3 【野菜を調理する】 ※焼きがお勧め かぶ系、人参系、新玉葱、新じゃが 等々 ※生がお勧め 大根(少し辛みがあるもの)、オカヒジキ等のサラダ系 4 【その他、バケット・パスタ等】 カリカリに焼いたバケットでチーズフォンデュ風にしても good! 残ったソースに、パスタを入れると sogood!!! 5 実際は、生ハムのソースの下にもフランボワーズのソースを入れて 混ぜながら食べて貰います。 味の変化が楽しめるのもポイントです。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています サンバル(豆と野菜のカレー) ナイル 善己(ナイルレストラン) 海老と白インゲン豆のサラダ 中東 俊文(erba da nakahigashi(エルバ ダ ナカヒガシ)) 鯖のインパデッラ(鯖のフライパン焼き) 中東 俊文(erba da nakahigashi(エルバ ダ ナカヒガシ)) ホームパーティーにおすすめ!お手軽フレンチフォンデュソースの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20