栗ごはん小河 雅司シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 栗を誰もが均等に食べられ、ご飯となじみがいいように、栗を1cm大に切っています。油をまぶして米のひと粒一粒に存在感をもたせ、ほのかに甘くもちもちした食感にするためにもち米を1/4ほど加えます。塩水で焚くのは、米の芯まで塩を浸透させるため。お吸いものと海水の間をねらった塩加減です。 2~3人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 栗 9個 包丁で座面を少しだけ切り落とし、鬼皮・渋皮の順にむく 米 320ml もち米 80ml 「太白ごま油」(サラダ油で代用可) 大さじ1 昆布 10cm大 塩水 410g 水400ccに塩10gを溶かす 酒 大さじ2 作り方 1 栗は1cm大に切り、5秒ほど水にさらす。米を砥いでザルに上げ、ごま油をまぶす。もち米は洗わない。※栗はむくまえに茹でると風味が飛ぶので生を利用しています。 2 鍋に米、もち米、栗、昆布、塩水、酒を入れる。アルミホイルでフタをして重石の網などをのせ、箸で蒸気穴を数ヶ所あける。 3 強火にかけ、沸騰したらごく弱火で10分。火をとめて15分ほど蒸らし、栗が均等にいきわたるように上下を軽く混ぜる。お茶碗にもりつける。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 焼きたけのこ! 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) ふりかけ おつまみ冷や奴&クリームチーズ 嶋倉 秀一(大山) 土鍋で栗ごはん 木村 巧(たくみ) 栗ごはんの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20