鯵のみどり酢橋本 幹造シェフのレシピ お気に入りに追加 ピックアップシェフレシピ コツ・ポイント 「おろす」とは「切る」ということ。力を入れておろしては「つぶす」になってします。力を入れすぎず大きく円を描くようにゆっくりとおろすのが、美味しくなる秘訣です。 2人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 鯵 1尾 3枚におろし、きれいに洗って水気をふきとる きゅうり 2本 あたまを落とし、頭のほうの皮を少しむく 薄口しょうゆ 大さじ1 ■ 土佐酢 かつおだし 240ml 薄口しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ2 米酢 大さじ4 ■ 盛り付け 生わさび 少々 花山椒(あれば) 適宜 作り方 1 【土佐酢】鰹だし、醤油、味醂を鍋に合わせて火にかける。この合わせだしを沸騰手前で火を止め、米酢を加えて冷ます。 2 【鯵】鯵の身からピンセントで丁寧にぬく。頭のほうから皮を持ち、45度方向にゆっくりとひっぱり、皮をはぐ。一口大にカットする。 3 【鯵の醤油洗い】鯵にうすくち醤油をかけ、洗うように醤油を鯵全体にからめる。 ※大事な技法です。 4 バッドに布をしき、その上におろし金をセットする。 5 【きゅうり】きゅうりを2本にぎり、頭のほうを下にし、くるくる大きく丸く円を描くようにおろす。決して力をいれないこと。 6 おろしたきゅうりに土佐酢を入れ、混ぜる。 7 器にみどり酢をそそぎ、カットした鯵をまとめたものを中央に盛る。 8 わさびと花山椒を添えれば、完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 舞茸と牡蠣のおこわ 丹 敏男(白虹) 鯵とガリとオクラたたき和え 福島 良篤(日本料理四四A2) 鮭のごま味噌焼き 佐藤 良輔(日本料理 佐とう) 鯵のみどり酢の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20