三色手まり寿司羽深 知己シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 寿司ネタはなるべく大きめにスライスし、丸めやすくすること。 寿司酢は冷やしてから使い、ご飯に粘りが出るのを抑えましょう。 また、ご飯に直接かけず、しゃもじに当てて全体にかけます。 約30個分/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 米 2合 通常の米の水分の1割減らし炊く ■ 寿司酢(作りやすい分量〉 穀物酢 100cc ガスで火にかけ沸かさず砂糖塩がとけるまで合わせ、冷ます 砂糖 32g 塩 12g ■ 寿司ネタ 刺身サーモン 1サク 刺身用鯛 1サク 車海老(冷海老可) 5~6本 海老は殻ごと茹でて、冷めたらむく 塩イクラ 適量 木の芽 適量 桜塩漬け 適量 水に漬け塩を抜いておく 白胡麻 少々 作り方 1 酢飯2合に対しすし酢80ccをしゃもじに当てながら全体にかけ、しゃもじで切るように手早く混ぜる。白胡麻を入れて混ぜ、冷ます。 2 ラップを2枚重ねにしてうずらの卵サイズに酢飯を丸める。 形は最後に整えるので、軽く丸めるだけでよい。 3 サーモンと鯛を、盤面を広めにスライスする。 4 鯛はスライスしてうす塩をあてておく。 5 海老は頭側と尾側を切離さずに残した状態で、縦に切れ目をいれる。 6 サーモンは丸めた酢飯と、2重にしたラップを使いキュっと丸める。最後に桜の花びらを上にのせる。 7 鯛は木の芽を間に挟んで、ラップを使い丸める。 8 海老は酢で洗い切口を広げ、ラップを使い、丸める。中央にイクラを添える。 3種をお皿に盛り付ければ完成。 9 ※具材とごはんが残ったら、手巻き寿司やちらし寿司にアレンジできます。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/50/07/750/de670x500_2005100021_1458730d865b52b105d900fdbbda5a57.jpg イカと鯛で地味ですが酢飯が美味しかった sheepish このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 切り餅でつくる 柿あん大福 丹 敏男(白虹) 九州ざんまい五島うどん陶板グラタン 小堀 賢司(惣八) まぐろの漬け丼 戸川 基成(鮨 からく) 三色手まり寿司の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20