たけのこ西京土佐煮斎藤 雅彦シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 筍の下処理の際、後から皮を剥きやすいように先は斜めにカットし、深めに切り込みを入れておきましょう。 茹でたら一晩漬けておく必要があるので、食べる前日から準備しましょう。 4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 筍 2本 米ぬか 50g 鷹の爪(種ごと) 1本 水 適量 ■ 炊き地 鰹昆布だし 400cc 酒 大さじ2 西京味噌 30g みりん 大さじ1 薄口醤油 適量 ■ 盛り付け 木の芽 4枚 かつおぶし 適宜 作り方 1 筍の先を後で剥きやすいように斜めにカットし、縦に切り込みを入れる。 2 筍とたっぷりの水、米ぬか、鷹の爪を火にかける。沸騰したら火を弱め、落としぶたをしてコトコト約40分(大きさによって調節)茹でる。途中水が少なくなったら足す。 3 竹串がスッとはいる柔らかさになったら火を止め、その茹で汁に入れたまま1晩漬けておく。 筍の皮を剥き、掃除をし、適度な大きさにカットする。 4 お湯で茹で、陸上げする。炊き地を合わせ、筍を弱火で10分ほど煮含める。 5 器に盛り付け、鰹節をのせ、木の芽を添えて出来上がり。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています うどん屋直伝 うどんの茹で方(生めん) 平岡 良浩(釜竹) まぐろの三つ葉和え 戸川 基成(鮨 からく) きのこの炊き込み御飯 後藤 祐二(神楽坂 和らく) たけのこ西京土佐煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20