大根のお粥スープ (米湯夢ト)井桁 良樹シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント やわらかい具とパリパリとしたトッピングの食感を楽しむお粥。 「ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ」を火を使わずに入れるのが、味の決め手。 具の大根は炒めて旨みが入りやすい状態にします。 トッピングの大根の皮は厚めにむき塩をして水分を抜くことで、しょうゆを吸わせる効果を高めます。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 大根 1/2本(500g) 皮は厚めにむいて、さく切り 貝柱 10g ほぐしてから、水につけると早い(約30分) ご飯(炊いたもの) 60g しょうが 8g 細切り 鶏がらスープ 1.2リットル 塩 ひとつまみ ■ 大根の醤油漬け 大根の皮 160g 一口大に切り、塩もみして、流水にさらす 塩 小さじ1 ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ 30ml 砂糖 40g 紹興酒 50ml 黒酢 小さじ2 陳皮(またはみかんの皮) 4g 乾燥物は水で戻す。白い部分を取り除いてから細切り 花椒(ホール) 10粒 唐辛子 1本 種を取り、小口切り ■ 卵黄の醤油漬け 卵黄 2個 ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ 適量 ■ トッピング クコの実 10粒 ぬるま湯で戻す 作り方 1 【大根のしょうゆ漬け】塩分を抜いた大根の皮の水分をペーパーでしっかりふきとってから合わせた調味料に入れ、半日漬け込む。 2 【卵黄のしょうゆ漬け】卵黄を「ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ」に半日~1日漬け込む。 3 【お粥】熱湯で大根の細切りをボイルし、ザルにあげる。鍋にサラダ油を熱し、大根を炒めて甘みを引き出す。しょうがを加える。 4 そこへ鶏がらスープ、貝柱(戻し汁ごと)、ご飯、塩を入れ、約20~25分中火で煮る。途中加減を見る。 5 お粥を器に盛り付けクコの実を飾り、大根の皮の醤油漬け、卵黄の醤油漬けを添えれば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 香醋肉塊 (豚ロース肉の黒酢ソース) 中川 優(中国料理 天外天) 水餃子 行程3 服部 暁彦(爆香房) 白身魚の姿蒸し 譚 彦彬(赤坂璃宮 銀座店) 大根のお粥スープ (米湯夢ト)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20