五目ごはん奥山 孝シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 筍の水煮にある特有の臭みは、下準備としてさっと茹でることで臭みを取ります。 具材は、お米と一緒に炊く前に味をつけておくと、美味しく仕上がります。 2~3人前/調理時間:約45分 材料・調味料 分量 下準備 米 2合 洗ってから30分浸水、ザルにあげて50分ほど水を切る 筍の水煮 1本 先端は薄切りに、下の方は短冊切りにする ごぼう 30g 短めのささがきにし、一度水に潜らす(水にさらさない) 人参 20g 短冊切り 干し椎茸 2枚 少量の砂糖を溶かしたお湯で戻し、スライスする 油揚げ 1/2枚 熱湯をかけて油抜きし、水気をふいて、みじん切り 出汁(かつおと昆布) 適量 具材を煮た汁と合わせて540ccにする ■ 調味料 出汁(かつおと昆布) 360cc 醤油 小さじ2 みりん 大さじ2 酒 大さじ1 ■ 味付け肉 鶏の挽肉 150g 醤油 大さじ2 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 ■ 盛り付け 絹さや 適量 筋をとり、サッと茹でて切っておく 作り方 1 筍の水煮は短冊切りにし、臭みを取るために水をはった鍋に入れて火にかけ沸騰したらザルにあげ、水で洗う。 2 【味付け肉】熱した鍋に鶏挽肉を入れ、炒りあげながら醤油、砂糖、酒で味をつけ、お皿に取り出しておく。 3 【野菜の具材】筍、ごぼう、人参、しいたけ、調味料を鍋に入れ火を通す。火が通ったら具材と煮汁を一度分けて冷ましておく。 4 土鍋にお米とSTEP3の煮汁、出汁を入れ、炊いた野菜の具材、油揚げ、味付け肉を上にのせて火にかけ、蓋をする。(中火約10分→弱火で8分) 5 炊き上がったら火を止め、12分ほど蒸らしたら、米と具材を混ぜ合わせる。茶碗に盛り付け、絹さやを飾って完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/25/02/225/de670x500_1708121157_5e667b9b7775f5305989227115e936ca.jpg 炊飯器で作れました。塩気があと少し欲しい ka1310771d このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 大根の葉の炒め物 鈴木 好次(割烹 すずき) ピクルスと塩昆布の細巻きおにぎり仕立て かつお風味 嶋倉 秀一(大山) 五目炊き込みごはん 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 五目ごはんの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20