鰯のつみれ汁田中 勝シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鰯は食感が残るように粗めに刻んでください。 鰯はやわらかいので、調味料を合わせるとき、練ることで鰯をつぶしすぎないよう、 手早く混ぜましょう。 2人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 鰯のつみれ 鰯 2匹 三枚におろす(詳しいおろし方:鰯の三枚おろし を参照) 生姜汁 少々 片栗粉 小さじ1 塩 ひとつまみ 味噌 小さじ2 酒 少々 ■ 吸い物の地 出汁 400cc 塩 少々 薄口醤油 適宜 ■ 具材 ごぼう 5~6cm 笹がきにし、水にさらしておく 芽ねぎ 適量 長葱 適量 飾り切り(白い部分を5mm角に切る) 作り方 1 鰯の皮を剥ぎ、刻んでおく。後で練るときに身が細かくなるので、粗めがよい。 2 生姜汁、片栗粉、塩、味噌、酒を加えて、手早く混ぜ合わせる。 3 吸い物の地を沸かす。そこへつみれを手とスプーンを使って丸く成形して入れる。 4 ごぼうを入れ、塩と薄口醤油で味をととのえる。 5 つみれに火が通ったらお碗に盛りつけ、みぞれ葱(5mm角)を入れる。そして芽葱と柚子をあしらえば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています こんがり油揚げ納豆丼 昆布ぽん酢風味, 小河 雅司(元赤坂ながずみ) 金時草花見寿司 鈴木 哲也(キレイになるための食卓) 夏野菜の冷やし鉢 佐藤 友昭(寿祐) 鰯のつみれ汁の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20