白玉粉で作る簡単柏餅 後藤 祐二シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 節句には欠かせない柏餅!白玉粉に普通より多めに水を入れることで柔らかくプルプルなお餅が出来上がります! 冷蔵庫で冷やすと固くなってしまうため、完成後は常温で保存し、その日のうちにお召し上がりください! 6個分/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 白玉粉 150g 砂糖 20g 水 150cc 市販のあんこ 適量 つぶあんでもこしあんでもお好みでどうぞ! 柏の葉っぱ 6枚 作り方 1 白玉粉、水、砂糖を混ぜ合わせる 2 料理用バットにクッキングシートを引いて、STEP1を流しいれ平たく広げる。その後五分間蒸し器で蒸す。 3 蒸し上がったSTEP2をクッキングシートがくっついたまま、氷水の中で2分間冷やす。 4 STEP3を冷やしている間に、あんこを丸めておく。 5 2分間冷やしたSTEP3を氷水の中でクッキングシートをはがし、まな板に横向きに置く。その後、縦に6等分カットする。 6 カットしたSTEP5に上に丸めておいたSTEP4のあんこを置き、巻く。 7 柏の葉っぱを、つるつるした方を内側にして餅に巻いたら、完成! ※柏の葉っぱのざらざらした方を内側にしてしまうと、お餅がはがれにくくなってしまうのでご注意を! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 柏餅 辻 昌也(碗宮) アジアン!揚げバナナのココナッツ風味 アイスを添えて 嶋倉 秀一(大山) 五島うどんのミルフィーユ 船波 知幸(Cuisine de HARUNO) 白玉粉で作る簡単柏餅 の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20