4個分
 調理時間:
約20分
                                         
材料・調味料 分量 下準備
酢飯 40g (1個あたり10g) 
魚 1切れ 4貫に切る 
笹の葉 8枚  
水引 4本  
■ 合わせ酢 
酢 30cc  
薄口醤油 小さじ1  
砂糖 小さじ1  
コツ・ポイント
笹の葉の表(つるつるした方)に寿司を乗せるとお米がくっつきにくくなります。 また、お寿司を笹に乗せるときにしっかりと笹をしごいて安定させることが大切。 不安定な状態で進めてしまうとシワができたりよれたりしてきれいに仕上がりません。  

Recipe

  1. STEP1

    魚(写真はあまご。サーモンや鯛などでも可)を合わせ酢に漬け15分間酢締めした後、握った酢飯の上に乗せ、笹の葉(2枚)の上に乗せる。

  2. STEP2

    笹の葉で寿司を巻き込む。このとき笹の葉がよれないようにしっかりしごいて安定させることが大切。

  3. STEP3

    綺麗に巻き込めたら、中の具の端の部分で笹の葉を折り返し親指で抑える。

  4. STEP4

    両側にはみ出た分を折り返す。

  5. STEP5

    水引を、中の寿司に沿うように持つ。

  6. STEP6

    Step4で折り返した部分に水引を巻いていく。

  7. STEP7

    3回ほど巻いたら、今度は寿司の部分を、笹の葉の根元に向かって巻いていく。

  8. STEP8

    笹の葉の根本まで巻けたら3回ほどしっかり巻く。

  9. STEP9

    水引を結ぶ

  10. STEP10

    このようにすると、食べるときに銀色の水引を引くと簡単に食べられるようになる。