鶏と冬瓜のにゅうめん高橋 義弘シェフのレシピ お気に入りに追加 ピックアップシェフレシピ コツ・ポイント 鶏肉は固くならないよう2段階で火入れします。皮目は焼いて香ばしく、身はしっとりと炊き上げてください。 素麺は固めに茹で、しっかりと流水でもみ洗いして、ヌメリや塩味を取り除きましょう。 食べる直前に素麺をサッと温め、出汁を注ぎます。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 鶏もも肉 50g(1/2枚) 皮も使用。余分な脂や皮のみ取り除いておく 冬瓜 180g ブロックに切り、彩りに緑色を残すため、皮は薄くむく 素麺 2束 長ねぎ 約5cm 小口切りし、もみ洗いしてほぐし、水気を切っておく 一番出汁(昆布と鰹節) 600cc 薄口醤油 小さじ2 濃口醤油 小さじ2 みりん 小さじ2 塩 少々 七味唐辛子(あれば黒七味) 適量 作り方 1 フライパンを熱し、温まったところに鶏肉の皮目を下にして焼きはじめる。まずは弱火で、鶏肉の脂がでてきて、パチパチ音がしてきたら火を強め、皮をカリッと香ばしく焼く。 2 皮が焼けたら皿に取り置く(反対側は焼かない)。冷めたら、食べやすい大きさに、斜めの削ぎ切りにする。 皮をむいた冬瓜は、1cm幅に切る。 3 鍋に一番出汁と冬瓜を入れ炊きはじめる。沸いたら中火に落とし、竹串で冬瓜の硬さを確かめる。すっと竹串が入ればOK。さらに鶏肉を入れて炊き、火を通す。 4 たっぷりのお湯を沸かし、素麺を硬めに茹でてザルにあげる。しっかりと流水でもみ洗いし、ヌメリや塩味を取り除く。 5 再度素麺をサッと温めてから器に盛り、熱々の出汁を注ぎ、鶏肉、冬瓜、ねぎをのせれば完成。お好みで七味唐辛子や黒七味をかける。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鰤吸い物 粂原 清治(満る川) 福富れんこんと鶏肉のヤリイカの肉詰め 毛利 奈津美(海月) 〔まかない〕いかげそと大根の炊いたん 荒木 稔雄(魚三楼) 鶏と冬瓜のにゅうめんの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20