2人前
 調理時間:
約60分
                                                                 
材料・調味料 分量 下準備
鹿肉(もも) 160g 鹿肉を80gづつにしておく。お肉を竹串で針うちをしておく 
昆布 5g  
水 200cc 昆布を浸けておく。 
炭酸水 100cc  
茄子 1本 焼き茄子にする。 
プチトマト 2個 小さく角切りにする。 
しらす 少々 シラスの塩分に気を付けて❗ 
塩 少々 シラスに塩分が含んでいるので調節しながら味を加える 
生クリーム 100cc  
濃口醤油 少々  
わさび お好みで  
コツ・ポイント
正直手間暇が掛かります❕ ですが❗その手間隙と言う丁寧さが料理を美味しくする一番の近道だと僕は信じています❗ このレシピは鹿肉の偏見を上手く利用しより身近に感じれるような一品となりました。 是非ともこのレシピを機会に丁寧を武器に料理を作ってください❗

Recipe

  1. STEP1

    昆布水サワーを作る。 ・昆布を水で戻し、弱火で5分間火にかけてダシを取る。

  2. STEP2

    ・粗熱を取って、昆布ごとミキサーにかける。 ・ボウルに移し、昆布ダシ2:炭酸水1の割合で合わせ、塩、潰したにんにく、ローズマリーを加える。

  3. STEP3

    【Step2】で作った昆布水サワーをボウルに入れて鹿肉を漬け込み、落としラップをして半日~一日冷蔵庫で寝かす。

  4. STEP4

    【ここだけの話しですよ❗】 昆布水サワーは、肉質を柔らかくする効果があり、また漬け込むことで昆布の旨味成分が肉に沁み込み、相乗効果で旨味が倍増する。

  5. STEP5

    フライパンに油を敷いて鹿肉の全表面に焦げ目がつくように焼き、粗熱を取ってチャック付きビニール袋に入れる。

  6. STEP6

    鍋に65~70℃のお湯を沸かし、温度がキープできるよう小さいお皿を鍋底に沈めて火を調節し、【Step3】の鹿肉をビニール袋ごとお湯に沈め、20分間加熱する。

  7. STEP7

    【聞いて、聞いて❗】 固い肉は、低温でじっくりゆっくり加熱することで「ビックリ」するくらい柔らかく仕上がります( ≧∀≦)ノ

  8. STEP8

    【応用編❗】 鍋底にお皿を入れてお湯の温度を均等にする裏技は温度卵を作るときにも役立ちます❗ 温度卵の作り方は68℃で20分で作れます❗

  9. STEP9

    15分後、お湯から取り出し、鹿肉の芯温が65℃であることを確認し、肉の中の温度を均等にするためにアルミホイルで包む!

  10. STEP10

    ローストビーフなどを作るときにもお肉を過熱した後アルミホイルでお肉を包んであげると、ホイルが保温として役立ちお肉の中がムラなく綺麗な赤色に仕上げてくれます❗

  11. STEP11

    ホウレンソウパン粉を作る。 ・ほうれんそうとパン粉をミキサーにかける。 ・アーモンドを粗く刻み、混ぜ合わせる。

  12. STEP12

    オーブンバットに移し、オーブンで90℃の温度で10~20分ほど空焼きをし、水分を飛ばす。

  13. STEP13

    粗熱を取った鹿肉に小麦粉で打ち粉をし、溶き卵にくぐらせてホウレン草パン粉を付け、180~190℃の油で5秒ほどさっと揚げる。

  14. STEP14

    【ホウレン草パン粉が余ったら】 ホウレン草パン粉は冷凍保存が可能です❗ 白身魚のホウレン草パン粉焼きに!など色んな料理に役立ちます❗\(^_^)/

  15. STEP15

    茄子のマリネを作る。 ・焼き茄子を作り、皮を剥いて細かく刻む。 ・小鍋に移し、水分を飛ばすように軽く炒める。

  16. STEP16

    【Step6】でビニール袋に溜まった肉汁を味のアクセントとして少し加え、シラス、小さく角切りにしたトマトを和えシラスにも塩分があるので塩を控えながら味を付ける

  17. STEP17

    醤油クリームを作る。 ・ボウルに、生クリーム、濃口醤油、わさびをボウルに入れ、六分程度に泡立てる。

  18. STEP18

    【醤油クリームが余ったら】 少し生クリームを加えクリームを柔らかくして、サラダに塩、オイルをかけ醤油クリームをドレッシングとしても!抜群です!

  19. STEP19

    鹿肉をスライスして肉の上に焼き茄子のマリネを乗せ、ソースと一緒にお皿に盛り付ける。 余った焼き茄子のマリネはクラッカーに乗せてお酒のあてに、もう一品❗

  20. STEP20

    揃えた材料が余って今後の使い道が分からない❗(´-ω-`) そんな主婦の声をよく聞きます❗ ここでは全ての項目で余ってしまった時の材料の使い道などを紹介しました

  21. STEP21

    【最後に…】 ご観覧くださりありがとうございました❗ 一つ作り方を覚えると他の料理にも応用ができ今後の料理が楽しくなる様なレシピを提案させてもらいました❕