銀ダラの粕漬け横須賀 載二シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 最大のポイントは、新鮮な銀ダラを選ぶこと。素材が悪いと仕上がりや味が違ってきます。酒粕だけではなく、2種類の味噌を加えることで、コク、風味、旨味がアップ。砂糖を減らし、代わりにハチミツやメイプルシロップを加えても美味しいです。 ※調理時間は、漬け込む時間を除きます。 5人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 銀ダラ 5切れ 薄塩をして冷蔵庫で1晩ねかし、余分な水分やくさみをとる 塩 適量 ■ 粕床 酒粕(練り粕) 180g 西京粒味噌 40g 田舎味噌 20g 酒 1セキ(18cc) みりん 4セキ(72cc) 砂糖 160g ■ 添え物 青菜やたけのこなど 適量 作り方 1 粕床の材料をよく混ぜ合わせる。 2 容器に粕床を敷き、ガーゼを敷く。その上に銀ダラの切り身を置く。 3 ガーゼを被せた上から粕床をかける。同じようにして5切れ重ねる。ぴっちりラップをし、2~3日冷蔵庫に置く。※両面ガーゼで覆った状態。粕床にどぶ漬けはしない。 4 ガーゼを挟んでいたので、銀ダラを洗う必要はない。紙ペーパー等できれいにふき取り串に刺す。焦げやすいので、弱火で両面をじっくりと焼く。(約10~15分) 5 味付けした魚は、家庭では魚グリルよりフライパンで、くっつかないシートを敷いて焼き目を付けてから、シートを外し水を少々はって蒸し焼きしたほうがふっくら仕上がる。 6 皿に盛り、彩り(青菜やたけのこなど)を添えて完成。 ※漬けた銀ダラは、粕床から取り出しぴっちりラップをし、冷凍も可能。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/24/11/1124/de670x500_2110181058_bb7159ffb97f57ee364929542578f9c0.jpg ウーン、とっても美味しい♪♪♪ Seattle1234 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 西京焼き 佐藤 良輔(日本料理 佐とう) 鯵の二枚おろし 戸川 基成(鮨 からく) 鯖の幽庵焼 奥田 透(銀座小十) 銀ダラの粕漬けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20