若鶏のバロティーヌ 野菜添え今田 一之シェフのレシピ お気に入りに追加 お店の逸品レシピ コツ・ポイント 1.鶏肉を成型するときは、厚みを均一にする 2.中身となる具の空気をしっかりと叩いて抜いてから巻く 3.巻くときは、具と鶏肉が剥がれないようにきつめに巻く 4人前/調理時間:約45分 材料・調味料 分量 下準備 若鶏もも肉 200g(1枚) スジや血管を取り除く ■ 具 合挽き肉 100g 玉ネギ 50g 皮をむき、みじん切り 人参 40g 皮をむき、みじん切り 卵 1/2個 パン粉 10g 牛乳と合わせておく 牛乳 25g 塩 3g 黒コショウ 1g オリーブオイル 10g サラダ油 適量 ■ 付け合わせ 玉ネギ 1/4個 5mm幅にスライス キャベツ 1枚 1cm幅にカット 人参 20g 細切り スナップエンドウ 2本 スジをとり下茹でしておく 塩 適量 コショウ 適量 ■ 仕上げ パセリ 適量 みじん切り 作り方 1 鶏肉の厚い箇所に包丁を入れ、平らに整形する。 2 サラダ油を熱したフライパンで、玉ネギ・人参をしんなりするまで中火でソテーし、皿に移し替えて冷ましておく。 3 粗熱がとれた玉ねぎ・人参と具の材料を全てボウルに入れ、粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせる。具を叩いて、しっかりと空気を抜く。 4 平らに整形した鶏肉の上に具をのせ、具を包み込むようにしっかりと巻いて、形を整える。サラダ油をぬったアルミホイルの上に巻いた肉をのせ、包む。 5 アルミホイルで包んだ状態のまま、180℃のオーブンで30分焼く。 6 焼いたときに出た肉汁を鍋に入れ、少し煮つめてとろみを出しソースを作る。具から出る塩分があるので調味料は不要。 ※代わりにソースやケチャップでいただいてもOK。 7 付け合わせ用の野菜をサッと炒め、塩・コショウで味付けをする。 野菜を中央に盛り、その上に食べやすい大きさにカットした肉をのせ、ソースとパセリをかけて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています コック・オ・ヴァン(鶏の赤ワイン煮) 梶山 孝浩(L’enfant Coeur et Coeur) 豚ばら肉のコンフィ 笹嶋 伸幸(emuN(エミュ)) チキン・コルドン・ブルー(鶏むね肉のチーズはさみ揚げ) 小川 智寛(Aile Blanche) 若鶏のバロティーヌ 野菜添えの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20