鰆のごま茶漬け越智 隆二シェフのレシピ お気に入りに追加 お店の逸品レシピ コツ・ポイント 1.食べる直前にごまを煎り、香りを極立たせる 2.だし醤油または少し甘めの醤油を使い、味にまるみをだす 3.煎茶に同量の出汁を入れて、味に深みを加える 2人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 鰆 10切 ※刺身用を用意。他の白身魚でもOK ご飯 茶碗2杯分 温かいもの ごま 大さじ1 だし醤油(または少し甘めの醤油) 大さじ2 ■ 出汁入り茶 煎茶 300cc 煎茶:出汁=1:1 出汁(かつお、昆布) 300cc 塩 少々 ■ 盛り付け 木の芽 4枚 三つ葉 適量 5cmにカットする 刻み海苔 適量 わさび 適量 作り方 1 フライパンにごまを入れて弱火にかけ、5分ほどじっくり、振りながらきつね色になるぐらいまで煎る。 2 すり鉢、ごますり器などで、ごまをする。だし醤油を注ぎ、すりごまを合わせる。 3 煎茶をひき、出汁と合わせ、ほんの少しの塩をして温める。 4 刺身用鰆を、合わせたごま醤油にくぐらせ、茶碗に盛ったご飯の上にのせる。 5 三つ葉と木の芽を飾り、別皿に刻み海苔とわさびを添えて完成。熱々の出汁入り茶をかけていただく。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鶏のコラーゲン鍋 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 花山葵の醤油漬け 磯村 悠介(Wa風本舗おやぢの台所) だし巻かず卵 後藤 祐二(神楽坂 和らく) 鰆のごま茶漬けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20