鹿児島県のお雑煮牛之濱 慎悟シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 特産物の、エビを焼いて乾燥させた香ばしい「殻付干し焼きエビ」で出汁をとり、具材にさつまあげを加えるのが特徴です。 干し焼きエビ、干し椎茸、昆布を一晩水につけてゆっくり旨味をだします。鹿児島の甘口醤油を使うとより現地の味になります。 ※調理時間に、乾物をもどす時間は含みません。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 出汁 殻付干し焼きエビ 4匹 干し椎茸 4枚 昆布 20cm 水 500cc ■ 具材 鶏もも肉 1枚 1口大にカット さつまあげ 2枚 食べやすい大きさにカット 白菜 2枚 食べやすい大きさにカット 春菊 4本 4cmの長さにカット 丸餅 4個 ■ 調味料 甘口醤油 大さじ2 ※あれば鹿児島の甘口醤油、なければ濃口醤油 酒 50cc 塩 適量 作り方 1 【出汁】殻付干し焼きエビ・干し椎茸・昆布を、一晩水につけてもどす。 2 殻付干し焼きエビ・干し椎茸・昆布を取り出して火にかける。温まった出汁に甘口醤油・酒・塩で調味する。 3 仕上がった出汁に、春菊以外の具材と、もどしたエビ・椎茸を入れ、中火で煮る。 4 餅が柔らかくなったら春菊を加え、サッと火を通す。野菜から水分が出るので、もう一度味を確認し、足りなければ塩で味を調える。器に盛りつけ完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 大阪府のお雑煮 中西 保夫(福太郎 本店) 宮崎県のお雑煮 中原 弘光(La fontana azzurra (ラ フォンターナ アッヅッラ)) 熊本県のお雑煮 荒木 栄朗(レストラン キエチュード) 鹿児島県のお雑煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20