スズキのサルサヴェルデ(バスク風煮込み)嵐田 憲和シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント スペイン人が愛する、バスク地方の伝統料理。濃厚な魚の出汁で白身魚とあさりを煮込み、最後にパセリを加え緑のソース(サルサヴェルデ)に仕上げます。 現地ではメルルーサという白身魚が多いですが、今回は入手しやすいスズキを使用。ソースベースは日持ちするので、多めに作っておくと便利です。 1人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 スズキ(切り身) 100g 骨はとっておく あさり 7粒 砂出しをしておく 魚のだし 180cc ※市販品(シーフードストック、フィッシュブイヨンなど)でOK パセリ 適量 みじん切り 塩 適量 ※あさりの塩加減で調整 ■ ソースベース(作りやすい量) にんにく 2片 みじん切り 鷹の爪 1本 EXVオリーブオイル 100cc 薄力粉 30g 作り方 1 【ソースベース】EXVオリーブオイルににんにく、鷹の爪を入れ、弱火にかける。 2 にんにくがきつね色になるまで火を入れたら火を止め、薄力粉を入れて混ぜる。 ※粗熱をとり、冷蔵庫で1週間ほど保存可能。 3 別の鍋に魚のだしを入れて沸騰させる。スズキを皮目から入れ中火に落として煮る。反り返らないように、少し上から押える。 4 スズキに半分火が入ったらひっくり返し、あさりを入れる。あさりの殻が厚く、汁に浸らないようならフタをする。 5 3~4分経ってあさりの口が開いたらあさりだけ取り出す。 6 鍋にソースベースを大さじ2程度とパセリを入れる。様子を見ながらソースベースを足して濃度を調整する。塩で味を調える。お皿に盛りつけて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/20/05/520/de670x500_1809130431_a25ad549c8e1a19d85e5e83924917a4a.jpg ソースベース本当便利です!今回は真鱈で。 ちゃびお このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ニンニクのスープ カスティージャ風 葉山 馨一(銀座エスペロ) タラのピルピル(タラのオリーブオイル煮) 嵐田 憲和(アラシダ ) 鶏肉のチリンドロン 高森 敏明(ドス ガトス) スズキのサルサヴェルデ(バスク風煮込み)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20