鰤の粕汁番場 哲彦シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鰤に塩をあてておく時は、魚のくさみが出るので、必ずザルにあげる事。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 鰤かま 2個 一口大にカット 大根 適量 いちょう切り 牛蒡 適量 一口大にカット 人参 適量 いちょう切り 里芋 適量 一口大にカット 長葱 適量 白髪ねぎにカット 昆布(乾) 10cm 水 1.8リット 味噌 70g 酒粕(板) 35g 塩 少量 酒 100cc 作り方 1 鰤をボールに入れ塩をまぶし、約30分くらいザルにあげておく。 2 霜ふり(表面だけが白くなる程度に熱湯に通す)をし、うろこや血合いなどを水で洗い流す。 3 鍋に鰤と野菜、昆布を入れ、水を張り、酒を入れて火にかける。 4 あくを取りながらコトコト煮ていく。(沸いたら昆布をはずす) 5 野菜に火が通ったら、調味料を入れて味付けをする。 6 最後に細めに笹打ちした長葱を乗せる。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 絹さやと湯葉の冷製すり流し 前田 裕紀(京都吉兆 嵐山本店) 〔まかない〕鯛のあら汁 中村 孝明(中村孝明 貴賓館) きのことカニカマのからしマヨ和え 石づきエノキのソテー添え 嶋倉 秀一(大山) 鰤の粕汁の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20