わらびの信田巻~生薬あん~松井 大典シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 日本料理のヘルシーさの代表、信田巻に旨味のわらびを使い、生薬にも使われる干し野菜であんにしました。味も、身体にもやさしい料理です。 ※調理時間は、乾物を戻す時間を除いた時間です。 2人前/調理時間:約70分 材料・調味料 分量 下準備 豆腐 1丁 うす揚げ 1枚 干しわらび 10g 水で戻し15~20分ゆで、冷水にとる 干しキキョウの根 5g 冷水に2~3時間漬けてから、軽くボイルする つくね芋 20g 干ぴょう 1本 キヌサヤ 3枚 筋を取りボイルする 卵白 1ヶ分 クコの実 少々 昆布・かつを 出汁をとる 吉野葛 少々 ■ 吸い地 出し汁 100cc 薄口しょうゆ 少々 塩 少々 ■ わらびの吸い地 出し汁 200cc 淡口しょうゆ 25cc 砂糖 25g ■ 信田巻の吸い地 出し汁 500cc みりん 50cc 淡口しょうゆ 50cc 砂糖 10g ■ 生薬あん 出し汁 100cc 薄口しょうゆ 少々 塩 少々 しぼり生姜 少々 吉野葛(水溶き) 適量 作り方 1 豆腐と昆布をいれボイルしたら取り出し重しをかけ水分をぬきそして裏漉す。 下ごしらえしたわらびを、わらびの吸い地で炊く。 2 うす揚げを半分に開き余分な豆腐を削りとり、湯をかけ油を抜く。豆腐を当たり鉢で当たり、卵白・出し汁を加えなめらかにして、つくね芋を加え軽く混ぜる。 3 うす揚げの表側に吉野葛の粉をふり、当たった豆腐を塗り、わらびを芯にして巻く。そして干ぴょうで4ヶ所結び、ラップでくるんで蒸す。 4 干しキキョウを冷水に2~3時間つけてから軽くボイルする。キヌサヤとカットした干しキキョウを吸い地に漬ける。 5 信田巻きを炊き、生薬あんをつくる。信田巻きをカットし器に盛り付け、生薬あんをかけキヌサヤを添える。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています おにぎらず 「焼き肉ときんぴらと冷凍たまご」 嶋倉 秀一(大山) オクラとちりめんじゃこのおかか和え 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) おとうふかまぼことチーズの湯葉巻き揚げ 雲丹風味 安達 正幸(旬菜あだち) わらびの信田巻~生薬あん~の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20