ちょっとしたコツで本格派スイーツ!
人気パティシエのバレンタインレシピ

お菓子を通じてフランスの豊かな食文化とエスプリを表現する「パティシエ・シマ」島田徹シェフ直伝!数日前に作っておける、オールインミックスで簡単なチョコケーキは、バレンタインにぴったり。お店のスペシャリテ「クレーム アンジュ」は感動の一品です。
- エグゼクティブ・シェフ 島田 徹
- パティシエ・シマ
- 1976年東京都出身。 大学で経営情報学を学んだ後、2000年「A.ルコント」に入社。4年半、菓子作りの基本を徹底的に学ぶ。2004年渡仏。MOF(フランス最優秀職人)「ローラン・デュシエーヌ」に勤務。2005年「ピエール・エルメ」のもとへ。まざまなポストを経験し部門責任者としてアトリエ・ボナパルト・スーシェフを任される。 またその間、「エコール・ヴァローナ」「アトリエ・ステファン・クライン」など数々の一流機関で研修を受け幅広い技術・知識を習得する。 2008年フランスを代表する超一流ホテル「ル・ブリストル」に入社。帰国後2009年、「パティシエ・シマ」エグゼクティブ・シェフ就任。2010年、トックブランシュ国際倶楽部(フランス料理に係わるトップ・プロフェッショナルのための世界ネットワーク)、レ・ザミ・ド・キュルノンスキー(フランス本国に本部を持つ美食家の集まり)に入会を認められる。
一日おいて熟成した味が、特別な日の想い出になります
紹介した2品はどちらも数日前に作っておけるケーキです。「ケーク オ ショコラ」は焼きたてもいいですが、シロップをたっぷり含ませ、1 日おいてしっとりしたところも美味。味も濃厚なので、切り分けて1切れずつラッピングしても喜ばれるのでは。「クレーム アンジュ」は、フランボワーズソースをしみ込ませたビスキュイと、フロマージュブランで作る口溶けのよいクリームで構成されています。最初は難しいかもしれませんが、お店のレシピそのままなのでぜひチャレンジしてみてください。フロマージュブランのやさしい酸味が全体を包んでいて、男性にも食べやすいと思います。
石畳の生チョコなど、ふだん店で使っているチョコレートは主にフランス産ですが、バレンタインはスペインやベルギーなど産地別にケーキを展開する予定です。この機会に、チョコレートの幅広さ、おいしさを知ってもらえたら嬉しいです。
- パティシエ・シマ
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-12-4
TEL 03-3239-1031