ツヴィーベルクーヘン(ドイツ風 玉ねぎのキッシュ)松下 真之シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ドイツの伝統料理で、特に発酵を始めたばかりの新ワイン「フェダーヴァイサー」と共にいただく料理として有名です。 大量の玉ねぎをベーコンとじっくり炒め、やさしい甘みと旨味を出すことがポイント。白ワインにピッタリな味わいになります。 生地は、周りをパリっと香ばしく焼きあげましょう。 径20cm 1台 (約8人前)/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 具材 玉ねぎ 大1個 うすくスライス ベーコン 40g うすくスライス サラダ油 適量 A.卵 1個 A.生クリーム 30g A.粉チーズ 30g A.キャラウェイパウダー 小さじ1 A.白コショウ 小さじ1 A.塩 小さじ2 A.ナツメグ 小さじ1 無塩バター 5g 耐熱皿にぬっておく ■ 生地 小麦粉(薄力粉) 200g イースト 6g 塩 4g 砂糖 10g 無塩バター 40g 常温におき、やわらかくしておく 牛乳 100g 常温にしておく 作り方 1 【生地】ボウルに小麦粉・イースト・塩・砂糖・バターをおく。そこへ牛乳を少し注ぎ、手で混ぜて馴染んだら、残りの牛乳を入れて全体をよく混ぜてまとめる。 2 しっかり混ぜたら、ラップにくるんで約30分常温で寝かせる。 3 【具材】フライパンを熱しサラダ油を注ぎ、強火で玉ねぎとベーコンを炒める。なじんだら中火に落とし、混ぜながらしんなりするまでじっくり炒め、甘みを引き出す。 4 A.の材料をボウルに入れ、ヘラでよく混ぜ合わせる。そこへ少し粗熱がとれた玉ねぎとベーコンを入れて、よく混ぜる。 5 台に打ち粉をし、休ませておいた生地を麺棒で約2mm厚に丸くのばす。バターを塗った耐熱皿に、生地を底と縁全面に張り、底をフォークでピケする。(底の脹らみ防止) 6 具材を流し込み、200℃のオーブンで約20分焼けば完成。※焼き時間はご自宅のオーブンにあわせて調整。 7 ※この料理に合うお勧めワイン※ モーゼル地方・Riesling(リースリング)青りんごのような香りと強い酸味が特徴の、辛口ワイン。他に甘口ワインとの相性も良い。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています キッシュ ロレーヌ(ロレーヌ風キッシュ) 今帰仁 実(ロドラント ミノルナキジン) キッシュ・ロレ-ヌ 増井 錠治(フランス料理 パリジェンヌ) マウルタッシェン きのこのホワイトソース 松下 真之(Riesling(リースリング) ) ツヴィーベルクーヘン(ドイツ風 玉ねぎのキッシュ)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20