黒めばると山菜の紙包み焼き西尾 猛史シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 山菜に限らす、春の野菜(アスパラ・一寸豆)など色々好きな物を入れて、焼くことが出来ます。※トリのフォンデュはインスタント顆粒(水で溶いたもの)でもOKです。 4人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 黒めばる (約20cm) 2本 3枚におろす 明日葉 4本 ボイルして出しに漬けておく コゴミ 4本 ボイルして出しに漬けておく 筍 (2Sサイズ) 4本 灰汁抜きをし、だし汁で炊く。 レモンスライス 4枚 ローリエ 4枚 ■ パラフィン紙 ■ トマトフォンデュ (大さじ4杯) トマト 2ヶ 湯むきして粗いみじん切り ニンニク 1ヶ みじん切り トリのフォンデュ 大さじ2 サラダ油 少々 塩・こしょう 少々 ■ アンチョビバター (大さじ4杯) エシャロット 大1ヶ みじん切り ベーコンスライス 2枚 みじん切り エストラゴン 少々 みじん切り 白ワイン 50cc ケッパー 少々 みじん切り アンチョビペースト 大さじ2杯 レモンジュース 少々 作り方 1 【トマトフォンデュ】鍋にサラダ油をひき、ニンニクをソテーする。トマトとトリのフォンデュを入れ、水分が90%くらい蒸発したら塩・コショウする。 2 【アンチョビバター】バターを溶かしておく。エシャロット、ベーコンをソテーして白ワインを入れ煮詰める。残りの材料をバターに入れよく混ぜる。 3 パラフィン紙を半分に切り広げ、めばると山菜、トマトフォンデュ、レモンスライス1枚、ローリエ1枚、タイム、アンチョビバターの順に重ね空気が抜けないよう端から巻く。 4 200度のオーブンに15分間入れて焼く。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 牛スネ肉のビーフシチュー 石出 正浩(黒船亭 ) さつまいもとクリームチーズの特製マヨネーズ和え 高田 龍一(ラ・ボッテガ・デルマーレ) まるごと玉ねぎのココット焼き 竹田 宏規(洋食ボストン蒲生店) 黒めばると山菜の紙包み焼きの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20