マイクロトマトの三色テリーヌトマトのコンソメと共に浅沼 爽シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 温度計が無い方は液を60℃まで加熱する時指を入れていられなくなるぐらいまで加熱を目安にしてください。温度が高すぎてもゼラチンがかたまらなくなり、低すぎてもゼラチンが溶けないので50℃~70℃で止めて下さい。 マイクロトマトが無い場合は1センチ角に切ったトマトで代用できます。 5/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 マイクロトマト赤 約50ヶ マイクロトマト黄色 約50ヶ マイクロトマト緑 約50ヶ トマト 3ヶ(700g) ゼラチン 20g 水 300cc 粉末コンソメ 2g 塩 12g セルフィーユ(飾り) 適量 オリーブオイル 適量 作り方 1 【トマトコンソメ】 トマトをミキサーでピュレ状にしてコーヒーフィルターでこす。 2 コーヒーフィルターでこしたトマトのコンソメ200ccに対してに4gの塩を入れ混ぜて溶かしたらコンソメの完成。冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。 3 【マイクロトマトのテリーヌ】 水300ccに塩8gチキンコンソメ2gを入れて火にかけ60℃まで加熱して塩とコンソメが溶けたら火からはずしゼラチンを入れ溶かす。 4 テリーヌの容器にラップを敷きSTEP3の液を100ccとマイクロトマト赤を約50ヶ入れ、冷蔵庫で垂直の状態にし20分冷やし固める。 5 固まったらマイクロトマト黄色約50液100ccを上から注ぎ入れ再度20分冷蔵庫で固め、緑トマトも同じ工程で固める。 6 完全に固まったら容器からはずし厚さ2cmに包丁で縦に切り浅めのスープ皿の中心に置き周りに冷やしておいたコンソメ50ccを注ぎ入れる。 7 飾りちぎったセルフィーユ少量のオリーブオイルをトマトコンソメに浮かべたら完成!! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ご飯に合う!さくさく津南ポークのクイックソテー 南仏風ソース 林 武人(ナチュラルセンスいのせ) 三色カラーピーマンのマリネと垂水カンパチのセジール 笹嶋 伸幸(emuN(エミュ)) ラタトゥイユ 高良 康之(銀座レカン) マイクロトマトの三色テリーヌトマトのコンソメと共にの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20