ミネストローネ トスカーナ風東條 吉輝シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント イタリア・トスカーナ州のミネストローネに、トマトは入りません。 野菜と白インゲン豆をじっくり煮込んだ、コクととろみのあるスープです。 食べるスープという感覚で、具材の食感と滋味深い味わいを楽しめます。 じゃがいもは最初から煮込むと形がなくなるので、後から入れましょう。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 赤玉ねぎ 1ヶ 1cm角に切る 人参 1/2本 1cm角に切る ほうれん草 60g 5cm幅に切る 小松菜 60g 5cm幅に切る じゃがいも 1ヶ 1cm角に切り、水にさらしておく ニンニク 1片 みじん切り レッドキドニービーンズ(水煮) 140g 水を切っておく※乾燥豆の場合は下茹でしておく 白インゲン豆(水煮) 140g 水を切っておく※乾燥豆の場合は下茹でしておく ドライポルチーニ 10g ポルチーニがかぶるくらいの水で戻しておくていく ストック(牛もしくは鶏) 1200cc ※ストックの代わりに固形コンソメでもOK セージ(生) 3枚 ベイリーフ 2枚 パルミジャーノチーズ 10g オリーブオイル 50cc 塩 適量 EXVオリーブオイル 適量 作り方 1 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける。 2 香りがでたら赤玉ねぎ、人参、小松菜、ほうれん草を、しんなりするまで中火で炒める。 3 白インゲン豆の半量、ポルチーニと戻し汁、セイジ、ベイリーフ、ストックを加える。 ※ここで加える白インゲン豆は、煮崩してとろみを付けるためのもの。 4 沸いたら弱火にして15分ほど煮込む。じゃがいも、レッドキドニービーンズ、白インゲン豆の残り分、パルミジャーノの半量を加えてさらに15分ほど煮込む。 5 野菜全体がくたっとなり、スープに軽く濃度がつけばOK。塩で味をととのえる。 皿に盛り、パルミジャーノチーズとEXVオリーブオイルをかけて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 立川野菜のミネストローネ 八塚 洋平(atrio(アトリオ)) 冷蔵庫に有るもので!栄養たっぷり夏野菜のミネストローネ 中野 忠徳(奈良 野菜ソムリエの店 Rokumeikan ) とちぎ和牛ローストビーフ黒田養蜂園みかん蜂蜜と赤ワインソース 神山 純一(キッチン トロン) ミネストローネ トスカーナ風の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20