キーマカレー(鶏ひき肉のカレー)ハリ オムシェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント インドカレーの中でも一番簡単で、しかも美味しくできる、挑戦しやすいカレーです。 野菜と肉から出る水分がなくなるまでしっかり炒めて水分をとばすことと、 水を入れた後、最後の煮込みで火を弱めないことが、大きなポイント。 鶏肉は粗くひいたものが合いますが、なければ通常のものでOK。 4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 ■ カレー たまねぎ 300g みじん切り トマト 200g 粗みじん切り にんにく 30g みじん切り しょうが 30g みじん切り サラダ油 50cc 鶏むねひき肉 500g 皮をとり、粗めにミンチしたものが合う 水 500cc ■ ホールスパイス ベイリーフ 1枚 グリーンカルダモン 1個 ブラックカルダモン 1個 シナモンスティック 1個 ■ パウダースパイス 塩 大さじ1 パプリカパウダー 大さじ2 ターメリック 小さじ2 カイエンペッパー 小さじ1 ■ トッピング パクチー 適量 刻んでおく 作り方 1 鍋にサラダ油とホールスパイスを全部入れ、中火にかける。香りがでてきたらにんにくを加え、軽くきつね色になるまで炒める。※余熱で焦げないように注意。 2 しょうがとたまねぎを入れて炒める。たまねぎが透き通ってきたらOK。(あめ色まで炒める必要なし) 3 たまねぎの水分が少しある状態のところに、パウダースパイスを全て加える。 ※スパイスは1分程炒めればOK。焦がさないように注意。 4 次に、トマトを加えて混ぜたら、鶏ひき肉も加える。中火のまま、焦げないように絶えずかき混ぜながら炒める。 5 ここで野菜と肉から出てくる水分がなくなるまでしっかり炒めて、水分をとばす。※トマトの形がなくなるのが目安。 6 水分がとんだら、水を加える。灰汁が出てきたら(灰汁は取らなくていい)強火にし、少し煮て灰汁をとばし、火を止める。 器に盛り、パクチーをあしらえば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/52/12/1252/de670x500_2306142057_194040fdecd1bfc6c27a8b66f55d87c0.jpg お店の味でした。ごちそうさまでした。 まめだんご https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/86/11/1186/de670x500_2206170101_4bbd04f6f8617b62df7fd6cd3e032072.jpg めっちゃおすすめ。是非トライ PrincessGodzilla https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/64/06/664/de670x500_2001261757_e965bf00ba870e61fe8c0fed116cc637.jpeg もう何度も作っています。大好きです! ちゃあちゃん26 もっと見る このレシピを見た人はこんなレシピを見ています サグカレー(ほうれん草のカレー) ハリ オム(インド家庭料理 ラニ ) バターチキンカレー ナイル 善己(ナイルレストラン) 南インド風チキンカレー ナイル 善己(ナイルレストラン) キーマカレー(鶏ひき肉のカレー)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20