竹の子の木の芽味噌掛け嵐 貞喜シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 春におすすめの一品!! アク抜きは、皮の付いたまま米のとぎ汁で30分茹で、一晩おく。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 たけのこ 1本 下茹でしてアク抜きした竹の子を5mmの厚さに切る ■ 木の芽味噌 白味噌 大さじ4 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 木の芽 6枚 ホウレン草 適量 ■ 煮だし 鰹と昆布だし 500cc みりん 50cc 砂糖 大さじ1 薄口醤油 大さじ3 塩 少々 作り方 1 白味噌、みりん、砂糖、酒を弱火で練って混ぜ合わせておきます。刻んだ木の芽とゆでたホウレン草をすり鉢ですりつぶし、弱火で練った調味料を加えて混ぜ合わせます。 2 竹の子と煮だしを鍋に入れ、20分煮る。 3 器に盛り、木の芽味噌を掛けて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています カップスープ ゴマ香る鰹の旨味スープ 嶋倉 秀一(大山) カサゴの酒蒸しスープ鍋 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 白身魚のそぼろ 鈴木 好次(割烹 すずき) 竹の子の木の芽味噌掛けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20