富山県・富山のお雑煮高畠 文夫シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 富山市付近は、海老や鶏肉など豪華に具が入ります。餅は焼かず、別鍋で昆布出汁でやわらかく煮て準備します。 ポイントは、餅が煮とけてしまわないよう、煮過ぎないことです。 海老は頭を残し、なると模様のかまぼこやゆず、三つ葉などで、彩り良く盛り付けます。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 角餅(50g) 4個 だし昆布 少々 水を入れた鍋に昆布を入れる ■ 具材 鶏もも肉 40g 4つに切る 甘海老 4本 頭と尾を残し、殻をむく ごぼう 少々 ささがきにし、酢水に10分程つけあく抜きする 赤かまぼこ 4切れ スライスする うす揚げ 20g 食べやすい大きさに切る 生しいたけ 2個 食べやすい大きさに切る 長ねぎ 1/2本 斜め切り すり身 40g 片栗粉 少々 ■ すまし汁 かつお、こぶだし 800cc 塩 3g 薄口醤油 小さじ1/2 ■ 仕上げ 三つ葉 1/2束 2本で結ぶ ゆず 少々 松葉の形に切る 作り方 1 鶏もも肉と海老それぞれに片栗粉をまぶし、熱い湯をかけて霜降りする。氷水に落として引き上げ、水分をとる。 2 あく抜きしたごぼうをさっと茹でる。 3 鍋にかつおこんぶだしを入れ火にかけ、塩、薄口醤油で味を調える。下ごしらえした具材を入れ、すり身をスプーンですくって落とし、煮る。 4 別鍋にこんぶを入れただしを作り、弱火でもちを5分程やわらかく煮る。 5 お椀に餅を入れ、煮た具材を盛り付け、汁を注ぐ。三つ葉、ゆずを飾れば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 新じゃがパイ包み焼き、ギリシャヨーグルトの明太サワークリーム 今崎 謙仁(くずし会席けんび) 兵庫県・神戸のお雑煮 松下 真之(Riesling(リースリング) ) 富山県・砺波のお雑煮 高畠 文夫(覚右衛門) 富山県・富山のお雑煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20