鶏肉のパッションフルーツソース漬け焼き鈴木 好次シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鶏肉は果汁に漬けておくと、肉が柔らかくなります。 漬け込む前に皮と身に軽く塩をふると、臭みがなくなり、よりパッションフルーツの香りが引き立ちます。またパッションフルーツソースは、焼いた時に出る肉汁と軽く絡めても美味しいです。 ※調理時間は、鶏肉を漬け込む時間を除きます。 4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 鶏もも肉 1枚 下処理し、余分な脂をとる 塩 大さじ1 パッションフルーツ果汁(漬け込み用) 100cc ■ パッションフルーツソース パッションフルーツ果汁 100cc りんご酢 50cc オリーブオイル 40cc ※サラダオイルでも可。ごま油は不可。 ■ 仕上げ(お好みの野菜) ブロッコリー、スナップエンドウなど 適量 下茹でしておく トマト 1個 皮を湯むきし、カット 作り方 1 鶏もも肉は、皮・身に塩をまんべんなく振り、15~20分おいてからキッチンペーパーで軽く水気をふき取る。 2 水気をよく切った鶏肉をボウルに入れる。パッションフルーツ果汁をかけて、1時間冷蔵庫でねかせる。 3 パッションフルーツソースの材料を全てボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 4 <フライパンで焼く場合> 鶏肉の身のほうから焼き、8割ほど火がはいったところでお肉を返し、皮面を焼く。 5 皮に焦げ目がついたら火を止め、フタをし余熱でじっくり火を通す。※皮が身からはがれにくくなる。 6 <グリルで焼く場合> 鶏肉の皮面から、全体的にきつね色になるぐらいまでゆっくり焼く。焼き目がつくまで焼いたほうがよい。 7 鶏肉と野菜を皿に盛り付け、パッションフルーツソースをかけて完成。 8 ※本メニューは「平成28年度袖ケ浦商品開発プロモーション」にて考案したメニューです。 袖ケ浦産品を使用したメニューとなっております。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています こんがり油揚げ納豆丼 昆布ぽん酢風味, 小河 雅司(元赤坂ながずみ) きのこの炊き込みご飯 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 豆ごはん 秋山 能久(六雁) 鶏肉のパッションフルーツソース漬け焼きの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20