神奈川県のお雑煮辻 昌也シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 澄んだすまし汁に具材の鶏肉、紅白かまぼこ・椎茸・人参・青菜など、彩りが映えるお雑煮です。 鶏肉は霜降りし、臭みと余分な脂を落とします。そうすることで、汁が見た目も味もよりクリアになります。野菜は食材ごとに下茹でし、出汁に入れて温め、彩りよく仕上げます。 2人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 角餅 2個 焼いておく 鶏もも肉 50g 一口大に切り、熱湯を回しかけて霜降りする 大根 20g 5mm厚のいちょう切りにし、下茹でしておく 人参 20g 花形に切り、下茹でしておく 青菜(ほうれん草・菜の花など) 50g 下茹でし、一口大にカットする 椎茸 1個 軸をとる かまぼこ 2枚 1.5cm程に切り、飾り包丁を入れる ■ すまし汁 かつお出汁 250cc 酒 小匙1 薄口醤油 小匙1/2 塩 少々 ■ 仕上げ 柚子 少々 針柚子に切る 作り方 1 すまし汁の材料をすべて合わせて沸かしたら、鶏肉を入れる。ひと煮立ちさせて鶏の味を出す。 2 中火に落とし、軽く煮て鶏肉に火が通ったら、下茹でをしておいた野菜を入れ、温める。 3 椀に餅と具材を盛り、すまし汁を注ぐ。針柚子を飾り完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています すっきり柚子ゼリー 大谷 翔吾(先斗町ふじ田) 初かつおとアボカドの湯葉和え nakayama takao(カフェ&ダイニング デルフィーノ) 塩豚 毛利 奈津美(海月) 神奈川県のお雑煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20