千葉県のお雑煮石橋 幸シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 出汁は使わず、野菜・鶏肉の旨味と、後で加えるかつお節と海苔の風味で味を決めます。 大きな鍋で大量に作るのも特徴です。 鶏肉は出汁の役割なので、細かくして加えます。大きめにカットした野菜が柔らかくなるまで弱火で煮て、味付けは醤油のみ。焼いた餅は柔らかくなるまで少し鍋で煮てください。 5~7人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 角餅 15コ 焼いておく 水 3リットル 醤油 30cc~ ※好みで調整 ■ 具材 里芋 10コ 皮をむいて、大きめの乱切り 人参 2本 皮をむいて、大き目の乱切り 大根 1本 皮をむいて、大き目の乱切り 油揚げ 5枚 縦半分にし、1cm幅にカット 鶏もも肉 1/2枚 細かく切る ■ 仕上げ かつお節 適量 ※可能なら削りたてを用意 海苔 適量 炙ったあと、手でもみ細かくする 作り方 1 大きな鍋に水と具材を入れて火にかける。沸いたら弱火にし、20分ほど野菜が柔らかくなるまで煮る。 2 醤油で濃い目に味付けをし、焼いた餅を加え1~2分ほど煮る。 3 器に盛り付け、かつお節・もみ海苔をたっぷりとかけて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 福井県・坂井のお雑煮 小川 智寛(Aile Blanche) 茨城県のお雑煮 岡部 光一朗(デルソーレ (DelSole)) 大阪府のお雑煮 中西 保夫(福太郎 本店) 千葉県のお雑煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20