味噌煮込みおでん風鍋前谷 幸仁シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 具材はお好きなおでんダネを用いてもOKですが、絶対使うものが「豚バラかたまり肉」と「ごぼう」。旨みが全然違ってきます。 また、一度煮込んだ鍋を脂肪分が浮く(固まる)まで冷やすことも美味しさのコツです。 4人前/調理時間:約90分 材料・調味料 分量 下準備 ゆで玉子、ちくわ、さつま揚げ お好みの具材を用意 白滝、こんにゃく、はんぺん 等 お好みの具材を用意 豚バラかたまり 200g サイコロ状に食べやすい大きさに切る ごぼう 1本 乱切り 白菜 100g 食べやすい大きさに切る 豆腐 1丁 食べやすい大きさに切る ■ だし汁 水 1.5リットル 昆布(だし用) 10cm みりん 大さじ2 酒 大さじ1 ほんだし 適量 味の素 適量 味噌 適量 たかのつめ 1/2~1本 種を取る 生姜 1枚 2~3ミリの薄切り ■ 隠し味 バター 大さじ1~2 作り方 1 熱したフライパンで豚バラ肉を焼き色が付くまで炒める。(油はひかない) 2 鍋にだし汁の材料を全て入れる。STEP1の豚バラとおでんダネ材料(白菜、豆腐以外)を入れ、煮る。 3 アクを取り、隠し味のバターを入れ、1時間煮込む。 4 豆腐、白菜を入れ、火が通ったら一旦火を止め、脂肪分が浮いてくるまで冷ます。 5 再び加熱して、熱々を召し上がれ! 6 ※残ったスープにおろしニンニク(チューブのものでOK)をお好み量入れ、ラーメンを入れても美味しくいただけます。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 明太子チーズコロッケ 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 陰陽五行に基づいた栄養バランス「レインボー鍋」 鈴木 正敏(あぐら屋) 牡蠣の沢煮椀 佐藤 良輔(日本料理 佐とう) 味噌煮込みおでん風鍋の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20