いわしの香草焼き(ベッカフィーコ)神保 佳永シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント いわしは臭みがでやすいので、目の澄んだ鮮度のいいものを選んで内臓や血合はきれいに水洗いします。水気をよく切ってくださいね。口当たりをよくするために背びれや腹側の骨も落としましょう。いわしの手開きは、骨にそって指をすべらしていくのがポイントです。 3人分/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 真いわし 6尾 頭と内臓を除き、手開きにする 玉ねぎ 50g(1/ みじん切り にんにく 1/4片 みじん切り アンチョビフィレ 1/2枚 イタリアンパセリ 大さじ1 みじん切り タイム 小さじ1/2 みじん切り 松の実 5g フライパンなどでいる レーズン 5g パン粉(ドライ) 30g ■香草パン粉(作りやすい量です) 適量 ├ パン粉(ドライ) 100g ├ イタリアンパセリ(葉のみ) 1パック ├ タイム 少々 └にんにく 1片 縦に割って芯を除く エクストラバージンオイル 大さじ1 ローリエ 1枚 オレンジ 適量 皮ごと薄く切る イタリアンパセリ(葉のみ) 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々 作り方 1 フライパンにオリーブオイル、玉ねぎ、にんにくを入れ、中弱火でしんなりするまで炒める。アンチョビを加えてつぶしながら混ぜ合わす。水っぽくならないように冷蔵庫へ。 2 冷たくなったらイタリアンパセリ、松の実、レーズン、パン粉を加えてよく混ぜ、オリーブオイル小さじ2(分量外)でまとめるように混ぜる。塩、胡椒で下味をつける。 3 手で軽くにぎって俵型にしたのを開いた真いわしのかま(頭)側にのせ、尾びれに向って巻きくるむ。つまようじを刺して、止める。 4 オリーブオイル(分量外)を塗ったグラタン皿に真いわしを並べ、香草パン粉とオリーブオイル(分量外)を回しかけて180℃に余熱したオーブンに入れて、15分ほど焼く。 5 焼きあがった真いわしは皿に盛り、オレンジスライスとイタリアンパセリを飾る。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています からすみのパスタ 神保 佳永(HATAKE AOYAMA) バーニャカウダ 神保 佳永(HATAKE AOYAMA) アシ・パルマンティエ(牛肉の赤ワイン煮込み) 花澤 龍(ボンシュマン) いわしの香草焼き(ベッカフィーコ)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20