俺の鮭の粕汁野永 喜三夫シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ・隠し味!白みそを加えることによって味に深みとまろやかさでる。 ・酒粕がかたいときは、酒をかけ約1時間漬け込みやわらかくしてから使うと溶けやすい ・酒粕は体を温め、腸の働きを整える、腸内活性、デドックス効果など昔からの先人の知恵の食材! 4人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 鮭(切り身) 3切れ 食べやすい大きさに切る 大根 1/4本 皮をむき細めの短冊切り にんじん 1/3本 皮をむき細めの短冊切り こんにゃく 1/4枚 湯通しする 油揚げ 1/2枚 細めの短冊切り 酒粕 60g だし 3カップ 白みそ 大さじ2 淡口醤油 大さじ1 酒 少々 約(大さじ2) せり 少々 細かく刻む 一味唐辛子 少々 作り方 1 鮭は、湯通し又は霜ふし生臭さやウロコや血合いを取り除いておく 2 鍋にだしを入れ、鮭・大根・にんじん・こんにゃく・油揚げを入れて沸くまで強火で一度沸いたら中火でア食材に火を入れる。(7~10分) アクは取り除かなくてもOK! 3 一度火を止め、やわらかくなっている酒粕を溶き入れ白みそ・淡口醤油を加えて味をつけ、再び煮立る 4 一度味見をし、味が薄いときは顆粒だしを適量加えるか少し煮詰めるだけで味が良くなります。 味が決ったら火をとめ椀に盛り、お好みでせりと一味唐辛子をふりかけて完成 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/88/09/988/de670x500_2011111025_31e007f7a2207a6a8bfc1df9b53b55d4.jpg 寒い日に身も心も温まる優しいおいしさ PrincessGodzilla https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/10/04/410/de670x500_1803230144_e7e62f0d0432fe8ce278207deb0230dc.png ここに白味噌。とても美味しかった! ぷりー このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 根野菜のあったか粕汁 小河 雅司(元赤坂ながずみ) 〔まかない〕粕汁 村田 吉弘(京料理 菊乃井 本店) 五目炊き込みごはん 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 俺の鮭の粕汁の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20