毛蟹とお浸しの甲羅づめ 柚子味噌と小河 雅司シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 蟹はぜひ生きたものを買って、パスタくらいの塩加減でゆでてください。風味よく美味しく出来上がります。 蟹味噌は白みそと柚子果汁を混ぜて食べやすく。まろやかで味噌だけでもつまみになります。 ※作業時間に材料を冷やす時間は除く。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 毛蟹(500~600g) 1杯 水に塩(2%)・酒(5%)を加えて沸いたら15分茹でる パプリカ(黄色) 1ヶ アスパラガス 4本 ピーラーで皮をむき、茹でて5mm厚の輪切りにする オクラ 4本 ヘタをとり、茹でて5mm厚の輪切りにする ヤングコーン 4本 茹でて5mm厚の輪切りにする 茄子 2本 焼き茄子にして、皮をむき、出汁に薄口醤油を入れてさっと炊く ■ ジュレ地 鰹出汁 150cc 薄口醤油 大さじ1 塩 2つまみ ゼラチン 5g 冷水でふやかす 生姜 30g 長さ2cmの千切り ■ 柚子味噌 黄柚子 1ヶ 上1/4を切り、中の身をくり抜き釜をつくる 白味噌 15g 薄口醤油 大さじ1と1/2 作り方 1 ジュレ地用の出汁、薄口醤油、塩を混ぜ、茹でた野菜を2時間ほどつけておく。 2 茹でた蟹を冷まして、身と味噌と分けてほぐす。甲羅は洗い、乾かしておく。 3 Step1の野菜の水分をよくきり、残った出汁を火にかけ、ゼラチンを溶かし、常温まで冷ます。 4 冷ましたジュレ地に水気をしっかりときった野菜、ほぐした蟹の身を混ぜ、甲羅に流し冷蔵庫で一晩冷やし固める。 5 くり抜いた柚子の身を絞り、そこに蟹味噌、白味噌、薄口醤油を加えて柚子釜に盛る。 6 冷蔵庫で冷やした蟹ジュレと甲羅ごと切り、柚子釜と一緒に器に盛り付けて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ごま味噌素麺~ピーマンまるかじり~ 黒沢 学(本格手打 わへいそば) しょうが焼き 笹岡 隆次(恵比寿 笹岡 本店) なすそば 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 毛蟹とお浸しの甲羅づめ 柚子味噌との写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20