魚介のパイ包み焼き中田 貴紀シェフのレシピ お気に入りに追加 お店の逸品レシピ コツ・ポイント 1.パイシートが溶けないうちに仕上げる。室温はできるだけ下げる。 2.生クリームは少しずつ入れて、時々機械を止めてかき混ぜる。 3.オーブンはしっかり予熱。余分な水分が出ないで済みます。 ※ムースが作りやすい分量のため、画像のパイ包み2台分のレシピです。 8人前 パーティー用/調理時間:約45分 材料・調味料 分量 下準備 パイシート(市販) 2枚 厚さ約1.5mmに伸ばし、26cm×16cmに切り分け冷凍 白身魚の切り身(鯛、スズキ、ひらめなど) 320g 塩・こしょう 適量 パイシートを巻く際に使用する分 バジル(葉大きめ) 6枚 小さめのさいの目にカットする ■ ホタテとエビのムース(作りやすい量) ホタテ貝 80g 無頭えび(殻と尾を外した状態) 80g 塩 3g こしょう 少々 卵白 20g 生クリーム(乳脂肪47%) 104g ■ 塗りたまご 卵黄 1個 よく混ぜ合わせておく 水 大さじ1 塩 1つまみ ■ 飾り タルタルマヨネーズ(市販) 適量 レモンカルチェ(櫛切り) 人数分 作り方 1 【ホタテとエビのムース】ホタテとエビ、塩、こしょう、卵白をフードプロセッサーにかけてなめらかにする。 2 Step1にフードプロセッサーを回しながら、生クリームをゆっくり加えていく(ムラなく合わすこと) 3 白身魚の切り身1枚(20g)を16枚に薄く切り分ける。3mmお刺身の大きさ。(サクがお勧め) ※切り身は太く切って、肉たたきで薄く伸ばしてもOK。 4 パイシートの真ん中より少し上に切り身を4枚並べて、塩・こしょうを軽くふる。その上に均一にStep2のムースを130gのせる。 5 さらにバジルをふり、切り身をムースの上にかぶせて、塩・こしょうを軽くふる。パイシートの真ん中より上の部分のパイ生地に塗りたまご(接着用)を塗る。 6 手前下の端を持ち上げ、包み込む。余分なパイシートを切り取り、しっかり継ぎ目を閉じる。 閉じる時は、押さえて、くっつけて、摘み上げます。 7 表面に塗りたまご(ツヤ用)を塗って、200℃に余熱したオーブンで20~25分焼く。 8 人数分に切り分けて、タルタルマヨネーズとレモンカルチェを添えれば完成です。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています シラスのピサラディエール 生井 祐介(CHIC peut‐etre ( シック プッテートル)) ビーフストロガノフ 坂井 宏行(ラ・ロシェル) 皮目がパリパリの鶏とリヨネーズポテトのガーリックバターソース 中田 貴紀(ドゥ アッシュ) 魚介のパイ包み焼きの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20