ご飯に合う!さくさく津南ポークのクイックソテー 南仏風ソース林 武人シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント びっくりするくらいライトであっさりした脂身で冷めても臭みのないバラ肉に驚きました。 この特徴を活かしなおかつ家庭で簡単に作れパパやお子様にも喜ばれる一品を考えました。 外国産の豚バラでは特に脂身のしつこさ臭みが気になりますが津南ポークを使用することこそが最大のポイントだと思います 4人分/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 津南ポーク豚バラ 約300g 塩 黒胡椒 オニオン 4分の一 スライス オリーブ 20粒 スライス ニンニク 5かけ スライス トマト 2個 ザク切り ハーブ 適量 好みのハーブ サラダ 適量 ■ オリーブ油 お酢 50cc 米酢でいいです 白ワイン 150cc 又は日本酒 片栗粉 少量 作り方 1 材料を用意します 2 豚バラは2㎝厚にカット オニオン、オリーブ(好みの物)ニンニクは各スライス トマトは皮つきのままでけっこうですのでザク切りします。 3 まずソースを作ります。オニオン にんにくを中火で焦げ付かないよう炒めます しんなりしたら、トマト 白ワイン、お酢をいれます。 中火でに詰めていきます。 4 その間に、豚肉をソテーしていきます ポイント1 油は肉の3分の一位まで注ぎ揚げるようにソテーしていきます。 これを ミ フリットといいます(造語です) 5 豚肉の両面がカリッと揚がればいいです。この方法は家庭でフライをするときに是非おすすめです 油を使い切りますので油の酸化防止、経済的、ヘルシーのいいことづくしです 6 ポイント 2 豚肉の表面に粉をつけて焼きますが小麦粉でなく片栗粉を使用することで サクサク感がアップし持続し、レンジで再加熱した後もこの方がおいしいと思います。 7 写真のような状態になればソースの完成です。味をみて好みで塩コショウやスパイスで 味の変化を付けてもよいでしょう。 8 パーティーや家族みんなで食べるときはおおざらにもりつけます。 一人前ずつ盛り付けるときはレストランのように盛り付けるのもおすすめです。 9 皿盛り付け例 注意 外国産を使用した場合飼料の質の違いにより脂の臭みしつこさを感じる場合があります健康とおいしさのため是非津南ポークの使用をお勧めいたします お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 豚ロース肉のスパイス風味 白水 鉄平(オーグードゥジュール メルヴェイユ博多) ポ一クソテー 赤ワインのソースで。 嶋倉 秀一(大山) カルパッチョでもサラダでも使える万能ドレッシング 杉本 敬三(Restaurant La FinS (レストラン ラ フィネス)) ご飯に合う!さくさく津南ポークのクイックソテー 南仏風ソースの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20