和風坦々麺山野辺 仁シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 坦々麺のスープと肉味噌にだしを使い、和風坦々麺にアレンジ。 丼に入れるスープの調味料の順番がポイントです。まず先に液体を、それから芝麻醤を入れます。 お湯を注いだ後、最後にだしを入れ、香りを楽しみます。 1人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 中華めん 1玉 ■ 肉味噌 豚ひき肉 50g 顆粒だし 小さじ1/2 1.5g 酒 小さじ2 醤油 小さじ2 甜麺醤 大さじ1 サラダ油 適量 炒め用 ■ スープ 酢 小さじ1/2 醤油 大さじ2と1/2 胡椒 少々 芝麻醤(ねりごま) 大さじ1 すりごま もしくは 煎りごま 少々 煎りゴマの場合、指でひねりながら入れる 長葱 少々 みじん切り お湯 400cc 顆粒だし 小さじ1 3g ■ トッピング 水菜 1/4束 3cm幅に切っておく ナッツ(ピーナッツやカシューナッツなど) 少々 軽くくだく ラー油(お好みで) 少々 作り方 1 【肉味噌】 フライパンに油を引き、豚ひき肉を入れ炒める。火が通ったら肉味噌用の調味料を入れ、汁気がなくなるまでよく炒め(中火で約5分)、皿に移しておく。 2 【スープ】 温めた丼にスープの材料を酢・醤油・胡椒・芝麻醤・ごま・長葱の順に入れておく。油分が上にあることで、お湯を注いだときに混ざりやすくなります。 3 二つの鍋にお湯を沸かし、片方で麺を茹でる。 麺がゆであがる直前、丼にお湯を注ぎ、最後に顆粒だしを入れてさっと混ぜる。 4 茹であがった麺は、水分をよくきって丼に入れる。 5 肉味噌・ナッツ・水菜をのせれば完成。 ※辛くする場合は、最後にラー油をお好みで。 6 ※肉味噌は保存が利くので、多めに作っておくと麻婆豆腐や肉みそ茶漬けなど、他の料理にも使えて便利です。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/83/11/1183/de670x500_2206120600_93408c7fdfbe47bde93351a1408d347d.jpg 辛党でコチュジャンをプラス。凄い美味! PrincessGodzilla このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 陳麻婆豆腐(マーボー豆腐) 陳 建一(赤坂 四川飯店) 坦々麺 陳 建太郎(赤坂 四川飯店) からすみのパスタ 神保 佳永(HATAKE AOYAMA) 和風坦々麺の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20