茶碗蒸し 磯辺あん掛け羽深 知己シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 卵:出汁の割合は、1:2.5 卵は卵黄を多めにすることで、ふるふる食感に。 蒸し時間は器の形によって異なります。濡らして絞った厚手のキッチンペーパーなどで器に蓋をし、蒸し器の蓋を少し開け、すが入らない様に蒸し上げます。 茶碗蒸しの地を泡立てるとすが入りやすくなるので注意。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 茶碗蒸しの地 全卵(L玉) 3個 卵は箸で泡立てない様に砕いておく 卵黄 1個 鰹出汁 360cc 冷やしておく 薄口醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 1つまみ ■ 具材 鶏もも肉 30g 皮をむいてスライスし醤油酒で洗う(醤油1:酒1) 海老 4本 皮をむいて半分に渡し醤油酒で洗う(醤油1:酒1) 百合根 適量 バラして、面取りそうじして蒸しておく(約6分) 銀杏 適量 茹でて薄皮をむいておく 蒲鉾 適量 イチョウ切にスライス ■ 磯辺あん(作りやすい量) 生海苔 適量 鰹出汁 300cc みりん 20cc 淡口醤油 10cc 水溶きくず 適量 ■ 盛り付け わさび 適量 作り方 1 出汁に調味料を全て入れ卵とあわせて裏漉ししておく。 ※地を泡立てるとすが入りやすくなるので、泡立てないように注意。 2 器(なるべく筒状のもの)に下処理をした具材を入れる。 3 茶碗蒸しの地を入れ、濡らして絞った厚手のキッチンペーパーなどで器に蓋をし、中強火で5分~7分蒸す。 ※器の大きさにより、蒸し時間は調節。 4 【磯辺あん】鰹だし、みりん、淡口醤油を沸かし、水溶き葛を入れる。生海苔を入れて、蒸しあがった茶碗蒸しにかける。わさびをのせて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 簡単!なのに神秘的…和牛もも肉タタキ自家製【ギリシャ味噌】で 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) 早く煮てクズれないカボチャの煮物~切り方の解説入り~ 黒沢 学(本格手打 わへいそば) はまぐりのお吸い物 大和田 良彦(福和) 茶碗蒸し 磯辺あん掛けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20