長崎 島原手延べそうめんと鰆の桜蒸し 春の香り。小野澤 雅丈シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 島原手延そうめんを春の食材と組み合わせて、おもてなしにぴったりの一品を作りました。コシの強さを生かして、そうめんを束ねたままゆで、美しく盛り付けてから蒸すのがコツ。季節によって魚を変えたり、あんかけを中華風や洋風に、と味のアレンジも可能。ちょっとおしゃれなごちそうそうめんです。 2人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 島原手延そうめん 1束 鰆の切り身 半分 皮目に包丁を入れて2つに切り、熱湯にくぐらせて霜降りにする。 桜の葉の塩漬け 2枚 桜型の生麩(あれば) 2切れ 熱湯でさっとゆでておく。 菜の花 適宜 小分けにして塩をいれた熱湯でさっとゆでておく。 たけのこ 2切れ 熱湯かだし汁でさっとゆでる。 ■ べっこうあん 水 500cc 作りやすい分量 みりん 100cc 濃い口しょうゆ 100cc だしの素 少々 だしを取れればなお美味しい。 水溶き片栗粉 少々 作り方 1 島原手延そうめんを半束そろえて手に持ち、先だけ熱湯にいれる。 2 一瞬熱湯につけたらすぐとりだし、指かへらなどを使って先端部分をつぶしてくっつける。 3 束になった島原手延そうめんを固めに茹でて冷水にさらし、くっついた先端は切り落として2等分し、蒸すことができる器や鉢に重ねて入れる。 4 霜降りした鰆を上に乗せ、桜の葉をかぶせて蓋をする。中火で10分ほど蒸したら蓋をとり、あたためたべっこうあん、筍、菜の花、生麩を飾って仕上げる。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています アジなサラダ 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) うどん屋直伝 うどんの茹で方(生めん) 平岡 良浩(釜竹) 福富れんこんの揚げ出し 大和田 良彦(福和) 長崎 島原手延べそうめんと鰆の桜蒸し 春の香り。の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20