夏バテ解消!5色ソースで食べる夏野菜のバーニャカウダ吉川 達也シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 季節の野菜は栄養満点! その時に手に入ったお好みの野菜で召し上がってください。 一般的なもの、バジル、プチトマト、ゆずこしょう、黒ゴマの5色のソースは多めに作ってジップロックなどに入れ冷凍しておけば好きなタイミングで手軽に楽しめます。 2人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 ミニトマト 12個 洗ってください。 きゅうり 1/4本 洗ってお好みにカットしてください。 なす 1/4本 洗ってお好みにカットしてください。 ズッキーニ 1/4本 洗ってお好みにカットしてください。 パプリカ 1/4本 洗って種と白い部分を取りお好みにカットしてください。 カボチャ 1/8個 お好みにカットして軽く茹でてください。 トウモロコシ 1/4本 茹でてお好みにカットしてください。 オクラ 1本 みょうが 1本 モロヘイヤ 1/8束 洗ってください。 にんにく 45g 皮をむいて半割にし芽を取ってください。 アンチョビペースト 45g フィレの場合は細かく刻むかすり鉢で細かくしてください。 牛乳 815㎖ バージンオリーブオイル 350g マヨネーズ 80g ゆずこしょう 2g 黒ゴマペースト 40g (砂糖・みりん) 適量 バジル 20g 葉っぱだけにちぎってください。 ケッパー 3g パルメジャーノチーズ 5g 作り方 1 まずベースのソースを作ります。 下処理したにんにくを牛乳と一緒に鍋に入れ吹きこぼれるまで加熱し牛乳だけを捨て、再び牛乳を鍋に入れ加熱します。 2 これを3回繰り返します。 このにんにくとアンチョビペーストをすり鉢などでよくつぶしながら混ぜ合わせ、バージンオイルでのばします。 3 ミニトマトはジューサーかすり鉢でよくつぶし、火にかけて少し水分を飛ばします。 そこにベースのソースを、お好みの味になるように加えます(5~10g程度)。 4 バジルは葉だけをジューサーもしくはすり鉢でにんにく、アンチョビ、ケッパー、パルメザンチーズ、オリーブオイルとともに細かくペースト状にします。 5 黒ゴマのペーストにベースのソースをお好みの味になるように混ぜていきます。 (3~8g程度) 6 ベースのソースにマヨネーズと牛乳を加えて混ぜ合わせ、ゆずこしょうも好みの量加えます。 7 野菜はお好みの物を下処理をして好きな形にカットして盛り付ければOKです。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ポルペットーネ 川田 恭大(La TRIPLETTA) 豚肉と野菜のフリッタータのロートロ 志村 和弘(トラットリア セレーナ) ヘルシーさっぱり トマト冷麺 染川 修広(鉄板焼 蓮) 夏バテ解消!5色ソースで食べる夏野菜のバーニャカウダの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20