鮭と季節のお野菜のホイル焼き笹島 保弘シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント イタリアのゴンドラ型に成形した、おもてなし向きのホイル焼き。 しょうゆをダイレクトに、シンプルに楽しむため、食材に下味を入れるのではなく、にんにくじょうゆ(イタリアの調理法であるにんにくアンチョビの代わりにしょうゆ利用)をソースとして、あとからかけて香りをたたせるのがポイント。 2人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 鮭の切り身 2切れ(約140g) 全体に塩をしてラップをかけ、しばらく置いて水分を出す EVオリーブオイル 15cc ブロッコリー 30g 食べやすい大きさにカットし、硬めに蒸す カリフラワー 30g 食べやすい大きさにカットし、硬めに蒸す かぶ 35g 食べやすい大きさにカットし、硬めに蒸す 蛤 4個 よく洗っておく 昆布 小1枚 酒 少々 水 約100cc 様子を見て加減する 塩 少々 ■ ソース EVオリーブオイル 20cc にんにく 1個 スライスする ヤマサ鮮度の一滴 超特撰しょうゆ 20cc 米酢 10cc ■ 仕上げ 黄柚子の皮(レモン、みかんでも) 適量 作り方 1 蛤を鍋に入れ、昆布、酒、水を入れて貝が開くまで煮る。開いたら取り出し身だけにする。だし汁は取っておく。 2 塩をした鮭から出た水分をペーパータオルでしっかりと拭く。 ※塩をして水分を抜くことで、焼くときに余分な水分が出ない。 3 フライパンにEVオリーブオイルを熱し、鮭の両面と側面を、軽く色が付くまで焼いて取り出す。 ※このとき中まで火を入れる必要なし。表面だけしっかり焼く。 4 アルミホイルを広げて、鮭と下準備したブロッコリー、カリフラワー、かぶを並べ、蛤とそのだし汁をかけ、舟型に包む。温めたフライパンの上に直に置き、弱火にかける。 5 【ソース】別鍋ににんにく、EVオリーブオイルを入れ火にかけ、にんにくがうっすら色づくまで炒める。火を止め、ヤマサ鮮度の一滴 超特撰しょうゆ、米酢を加える。 6 フライパンのアルミホイルがふくらんできたらできあがり。アルミホイルはテーブルで食べる寸前に開けて、Step5のソースをかけ、黄柚子の皮をすりおろしていただく。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 真鯛のカルパッチョ オメガ3のトリコローレソース 嶋倉 秀一(大山) 豚肉と椎茸のスカロッピーネ 小倉 知巳(REGALO) さつまいものパルフェ アッフォガート風 見上 功次(トラットリア セレーナ) 鮭と季節のお野菜のホイル焼きの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20