仙台白菜と牛肉の包み煮佐久間 佑吾シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 宮城県の食材企画なので仙台白菜と仙台牛を使った料理です。 もちろん主役は白菜になりますので白菜の持ち味を殺さないよう、白菜の普段捨ててしまっている部分も使って調理しました。中身のお肉は牛じゃなくても豚でも鶏でも構いません。多少手間がかかりますが是非やってみて下さい。 4人前/調理時間:約180分 材料・調味料 分量 下準備 仙台白菜 1/2ヶ 仙台牛(煮込み用) 200g 昆布 10g 味の素 5g 水 3リットル みりん 1合 薄口しょうゆ 1合 砂糖 20g ■ 白菜味噌 炊いた白菜のペースト 適量 ペーストが3、味噌1位の割合 仙台みそ 適量 ■ 盛り付け 大葉 お好みで 針生姜 お好みで 作り方 1 白菜は普段捨ててしまってる一番外の葉は湯がいて外側の葉を茹でてざく切りにし、芯の部分は叩いておく。キレイな内側の葉は茹でて水にさらしておく。 2 大きめな鍋に水と昆布と調味料を入れ、その中に牛肉、外側のざく切りした葉と芯を入れて火にかける。 3 沸騰したら火を弱めコトコトの火で最低でも90分位煮込む。最初の汁の量より3割くらい詰まったら火を止め、白菜と牛肉を別々のザルに上げておく。 4 白菜の芯と葉の方は軽く絞り、ミキサーにかけペースト状にする。(白菜味噌用) 牛肉の方は茹でておいた白菜で包む。芯の方から春巻きを包む要領で包む。 5 包んだ白菜は開かないようにタコ糸(かんぴょうでも可)で縛り、再度出汁の中に入れコトコトと弱い火で煮込む。さらに2割ほど詰めたら火を止める 6 最終的に最初の煮汁のちょうど半分くらいになるまでじっくり煮込む。先程ペーストにした白菜を仙台味噌と合わせ白菜味噌を作る。ペーストが3、味噌1位の割合で合わせる。 7 肉を包んだ白菜を適度な大きさにカットし、お好みで大葉、針生姜を盛り付け別皿に白菜味噌を盛り完成。食べる時に好みの量の味噌を乗せていただく。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 阿波尾鶏のたたきとそら豆の青しそ和え 松田 成生(かなで) 太刀魚のレモン焼き甘酢おろし添え 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 身体温まる~あご・野菜たっぷり団子汁~ 佐藤 豊(銀座 和の菜彩 さとう) 仙台白菜と牛肉の包み煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20