ボローニャ風リゾットとフジッリのおにぎらず中野 忠徳シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 食感がキーワード。ボロネーゼに粗挽きミンチを加えるひと工夫。トマトは厚切りに。ご飯にショートパスタを併せるのも一つの食感です。 1人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 ■ ボロネーゼ 市販のボロネーゼソース 150cc 粗挽き合挽きミンチ 50g 軽く塩・コショウをして焼く 人参 30g みじん切りして炒める 玉葱 30g みじん切りして炒める ホールトマト 大さじ1杯 トマトやミニトマトでも代用可 ■ ボローニャ風リゾット 新米 1合 炊けた中から100g取り出す ボロネーゼ 50cc 粉チーズ 適量 シメジ 適量 バター 適量 ■ 具材 ショートパスタ(フジッリ) 4,5本 少量の塩を入れたお湯でボイルし、冷水でしめる ホウレン草 適量 少量の塩を入れたお湯でボイルし、冷水で色止め トマト 1枚 厚めに輪切り グリーンリーフ 2枚 サニーレタスでも代用可、ご飯と同じ大きさにカット ■ 飾り付け 豆苗 適量 適当な長さにカット EXバージンオリーブオイル 適量 作り方 1 【ボロネーゼ】 みじん切りした玉葱と人参を炒めて市販のミートソースに混ぜて甘味をプラス。粗挽きミンチの食感と旨み。トマトの酸味で美味しさがアップ。 2 【ボローニャ風リゾット】 熱したフライパンにバター。炊き立ての新米にボロネーゼを混ぜ、炒めておいたミンチ、玉葱、人参を併せ、最後に粉チーズをかけて火を止める。 3 【海苔にボローニャ風リゾットを敷く】 ラップを敷き、その上におにぎらず用海苔を重ねる。ボローニャ風リゾットを半量のせる。 4 【具材を重ねる】 リゾットの上にグリーンリーフ、ショートパスタ、ホウレン草、トマトの順でのせる。 5 【包む】 STEP4に残りのボローニャ風リゾットを重ねたら、海苔を折りたたむ。 6 【ラップで寝かせる】 最後に海苔の下に敷いていたラップで包み、ひっくり返してしっとり海苔が馴染むまで寝かせる。 7 【切り口】 少し水で濡らした包丁でカット。ボロネーゼによく合うホウレン草、厚切りトマト。ショートパスタはネジ型フジッリ。野菜の鮮やかさとパスタの形がアクセント 8 【飾り付け】 周りにサニーレタスを敷き詰め、余ったトマトをブロックに切って彩り。上からEXバージンオリーブオイルをかけ、豆苗を飾れば完成!! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 仔羊肉のクスクス 間渕 英樹(SCIROCCO) ポークジンジャー 茂出木 浩司(たいめいけん) 肉巻きじゃがいもの赤ワイン照り焼き 長浦 直也(ビストロタンオタン) ボローニャ風リゾットとフジッリのおにぎらずの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20