米粉でもちもち焼き大根餅平 優里シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント もろ味噌餡を包む時にスプーンで形を作ると手に付かなくて上手く包めます。 田舎の祖母がよく作ってくれた大根餅を応用したレシピ。 おこげがカリカリ、中はモチモチで冷めても美味しいです。 色々な中身を入れて試してみてください。 3人分/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 大根 1/3本 皮を剥いておろす。ザルでおろしと汁にわける 米粉 150g 塩 小さじ1 ■ 味噌餡 ナス 半分 5ミリのサイコロ状に切り水にさらす 塩 小さじ1 砂糖 大さじ2 しょうが 大さじ1 すりおろす 酒 20cc もろみ味噌 80g 長ネギ 10cm 粗くみじん切り 作り方 1 米粉に塩小さじ1と大根の汁だけを入れて軽くもみます。そのあと大根おろしを入れてひとかたまりになるように手で混ぜます。 2 かなり生地としては水分量多めに感じますがこれで生地は完成です。 3 餡を作ります。ナス、砂糖、塩小さじ1、しょうが、酒、もろみ味噌、長ネギ、を入れて水分がなくなるまで焦がさないように中火で火を入れます。 4 水分がなくなったら火から下ろして軽く冷まします。 5 生地を手にとりスプーンでくぼみを作りそこに餡をのせます。スプーンを使ってまわりから被せるように餡を包みます。 6 オーブンシートを敷いたフライパンに均等に並べます。スプーンで形を整えるときれいな円をつくれます。 7 強火にかけて100ccの水をいれます。餃子を焼くように蒸し焼きにします。 8 水が沸騰したら蓋をして約5分中火で火を入れます。 9 焼き色をつけたければ裏を見ながら中火で調整します。おこげは好みで濃いめ薄め調整します。 10 焼き上がりました。おこげはパリパリ中はモチモチ、冷めてもラップをして電子レンジにかければまた元通りのモチモチです、硬くならないのでお弁当にもぴったりです。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ヤマキが誇る毎日一個で健康第一スタミナUP〜大自然の恩結び〜 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) 賄い肉じゃがコロッケ 鎌田 雄志(瓢箪坂 おいしんぼ) 春キャベツとささ身のサラダ 佐久間 佑吾(和の食 Hako) 米粉でもちもち焼き大根餅の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20