奈良県のお雑煮峯 義博シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 味噌ベースの汁に、野菜は丸く、豆腐は包丁で切らず、角が立たないようにすることがポイントです。 野菜は下茹でしておいてから、味噌を溶いた汁に加えます。豆腐を加えたら、煮立たせないようにしましょう。 4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 煮干し 頭は取り除く 出し用昆布 鍋に水を入れて30分程漬けておく ■ 水 ■ 味噌(こうじみそ) 大根 1/8 直径3cm、厚さ5mm程度に切る 人参 1/3 直径3cm、厚さ5mm程度に切る 小芋 4個 丸くなる様に皮を剥き半分に切る 豆腐 1/2丁 ひと口大に手でちぎる 丸餅 4個 作り方 1 出し昆布をつけた水に煮干しを加え、火にかける。沸騰したら弱火にして5分ほど煮たら、漉しておく。 2 大根、人参、小芋を、それぞれ柔らかくなるまで茹でる。 3 お出汁に味噌を入れ、茹でた野菜、豆腐を加え煮たたせないように温める。 4 Step3の具、焼いた餅、をお椀に盛り付けて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています レモンポン酢ジュレ 鎌田 雄志(瓢箪坂 おいしんぼ) フォン・ブラン(鶏のブイヨン) 皆良田 光輝( レストラン KAIRADA ) 大阪府・河内のお雑煮 平岡 良浩(釜竹) 奈良県のお雑煮の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20