クスクス ロワイヤル松本 浩之シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 仔羊は一度水で煮てゆで汁を捨て、肉の表面を流水で洗って余分な脂を取り除きます。このひと手間でスープが澄んだサラサラの状態に仕上がり、スムールに味がなじみやすくなります。 スープを煮込み浮いてきた脂はそのままに。熱を逃さない膜となり、アツアツの状態をキープできます。 3~4人前/調理時間:約120分 材料・調味料 分量 下準備 ■ クスクス(スープ) 仔羊肩肉 500g 50gずつにカット 骨付き鶏もも肉 1~2本 1/3ずつにカット 水 2リットル トマトペースト 70g 塩 適量 味をみながら調節 赤パプリカ 1~2個 くし切り タマネギ 1個 くし切り トマト 1~2個 皮付きでくし切り ズッキーニ 1本 厚めの輪切り タイム 1~2枝 ローリエ(月桂樹) 1~2枚 乾燥オレガノ 1つまみ ブイヨン 適量 野菜がかぶるくらい ひよこ豆 100g 一晩水で戻し、やわらかくなるまで下茹でする かぶ 1~2個 葉を落とし、1/4ずつカット メルゲーズソーセージ(チョリソ) 3~4本 グリルしておく ニンニク 2片 みじん切りにし、オリーブオイルできつね色に炒める オリーブオイル 適量 ■ スムール(蒸したクスクス) クスクス 300g 熱湯 300g アリッサソース(チューブ) 適量 あれば オリーブオイル 適量 作り方 1 【クスクス(スープ)】鍋にカットした仔羊肩肉と水を肉にかぶる程入れて火にかけ、水から茹でる。沸いたら煮こぼし、流水でよく洗う。※このひと手間で澄んだスープに。 2 別の鍋に肉にかぶる程の水を注ぎ、うま味を逃さないための塩を少々と骨付き鶏もも肉入れ、強火にかける。沸いたら弱~中火に落とし、30分程火を入れる。 3 鶏肉を取り出す。その鍋へ、仔羊肩肉・トマトペーストを入れ水を足して沸かす。アクを取り除く。 4 塩で調味し、赤パプリカ・タマネギ・トマト・ズッキーニ・タイム・ローリエ・オレガノを加える。これを弱~中火で1時間半程コトコト煮る。 5 【かぶとひよこ豆】肉を煮込んでいる間に別鍋で。ブイヨンを注ぎ、かぶとひよこ豆を中火で煮る。 6 大鍋に鶏もも肉・かぶとヒヨコ豆・仕上げにメルゲーズソーセージ・オリーブオイルできつね色にしたニンニクを油ごと加え、ひと煮したら完成。 7 【スムール(蒸したクスクス)】同量の熱湯と少々のオリーブオイルを加え、フタをし、弱~中火で20分程蒸らして完成。 8 【食べ方】スムール(蒸したクスクス)とクスクス(スープ)を皿に盛り、スムールにスープを吸わせながらいただく。辛いアリッサソースを入れるのがお勧め。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 豚ばら肉のコンフィ 笹嶋 伸幸(emuN(エミュ)) 家庭でお手軽 コトリヤード 田中 勇一(ビストロ エガリテ) 鶏肉のコンフィ 坂井 宏行(ラ・ロシェル) クスクス ロワイヤルの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20